MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. なんでもブログ
  3. 2019年【おすすめ厳選】カップル・夫婦・友達と一緒に出来るPCゲーム【CO-OP】

2019年【おすすめ厳選】カップル・夫婦・友達と一緒に出来るPCゲーム【CO-OP】

2022 6/12
Sponsored
なんでもブログ ゲーム
2019年10月17日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

有料ソフトが期間限定で無料でゲットできたりするので見逃さずにチェックしてみてくださいね!

▶無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ


【おすすめ厳選】カップル・夫婦・友達と一緒に出来るPCゲーム【CO-OP】
そこまで人と関わるのは面倒だし、あくまでオンラインゲームであっても相方と二人だけでプレイしたい! 今回は実際に私が相方とプレイして、散々笑って、助け合ったゲームを紹介したいと思います。 少し仲が冷めてきてしまって会話が無くなってきちゃった・・そんな方もゲームを機会に笑顔になってもらえたらと思います。
 
この記事の内容

全て協力プレイをした上での感想なので必見です!

2019年になり、PCゲームの画質がおぞましい程に向上して、まるで映画を見ているような画質に感動することが多くなってきましたね。

TVゲームでは昔から協力プレイが出来るゲームタイトルが多くあって、友達と白熱したバトルや彼女、彼氏、夫婦で一緒に協力しながら出来るのもゲームとしてまた楽しいですよね。

今思えば私も任天堂64のマリオパーティーで兄妹がトイレに行っている間にCOM設定にして余計なモノを買ってみたり、サッカーのゲームではレッドカードを出しまくって11対7でスタートさせてみたり良くも悪くも思い出があるっていいですね。

PCゲームも同じで思い出を沢山作ることができます。

MMORPGだったら一緒にキャラを作ってレベルを上げて、制作はそれぞれ違うクラスを選んでお互いに作り合ったり、頑張って強い装備が出来たら PTプレイでいざダンジョンへ!そして床ペロの屈辱・・

アクションやFPS系だったら頑張って練習して弱かった自分が少しづつ強くなり、初めてチームに入ってスランプになりながらもチームワークで声を掛け合いながら1位を取った時の満足感と高揚感は文字に出来ないものです。

他にも様々なジャンルがありますが、私はプレイした記憶はずっと思い出に残っています。

前回も記載していますが、やっぱり中にはオンラインゲームの環境というものは初心者の方には初めてということもあり中々オンライン世界で住み始めるにはなかなか躊躇してしまう方もいます。

それ以外にも、友達、彼氏、彼女、カップル、夫婦、親子、家族、なんて少ない限定された人数でも楽しみたいって時なんかもありますよね。

今回も前回同様に、

オンラインゲーム、PCゲームは大好き!興味はあるけど、なかなか踏み込みづらい・・少人数で遊びたい!

なんて方へ向けた2019年(2019年今日現在まで発売したタイトル)の厳選協力プレイ、マルチプレイ、Co-opが可能でストーリーも楽しめる、大好きな得意ゲームで相方をカッコつけて、助けてあげたりして日頃見せつけることが出来ないカッコよさを見せつけてやりましょう!

そこまで人と関わるのは面倒だし、あくまでオンラインゲームであっても相方と二人だけでプレイしたい!

今回は実際に私が相方とプレイして、散々笑って、助け合ったゲームを紹介したいと思います。

少し仲が冷めてきてしまって会話が無くなってきちゃった・・そんな方もゲームを機会に笑顔になってもらえたらと思います。

冷めきっているアナタ!会話が無い理由の1つはお互いが共通した趣味を持たないことも原因です!

どんな場面でも二人でゲームの話をして盛り上がるのは旗から見たら境界線を超えていると思われるかもしれませんが会話が無かったり途切れるよりは仲良しが一番ですね。

今回はあくまで協力プレイが可能なゲームを紹介したいと思います。短編ストーリーが多いCo-opは値段の割に量が少ないので割愛します。

全てオススメなので順位はつけれませんが、是非一緒になって楽しんでいただけたらと思います。

 

※ゲームタイトルにもよりますが、基本的に協力プレイをする場合はそれぞれでゲームを購入する必要があります。PC1台に1ゲーム必要です。1つのゲームソフトで1つのPCで遊ぶことはほぼ出来ません。

2019年【おすすめ厳選】カップル・夫婦・友達と一緒に出来るPCゲーム

MONSTER HUNTER: WORLD

今までのモンスターハンターをやってきた方でグラフィックやキャラメイクがあんまり・・と言った理由で断念した方であれば是非もう一度チャレンジしてみませんか!?モンスターハンターワールドはPCスペックがハイスペックでなければ重すぎるデメリットを抱えている分、かなり高画質になりました。

ペアでモンスターを討伐に行くことも出来るので焦らされる事はありません。


MONSTER HUNTER: WORLD【Steam】動作検証と推奨スペック
今回紹介するゲームタイトルは、モンスターハンターワールド【Steam】の動作検証になります。 モンスターハンターワールド【Steam】は、2018年8月10日にSteamより発売されています。 通常版は、5990円にて販売されています。 ジャンルはアクションとなっています。
 

 

Dauntless

モンハンは有料だからちょっと気が引ける・・・討伐系ゲームを無料で楽しみたい方に是非オススメしたいゲームです。

プレイするにあたり、言語が日本語にも対応しました。が英語というのがネックですがアクション系のゲームなのでプレイに関しては慣れてくれば問題ありません。多彩な職業とスキル、ソロからペアなどのプライベートPTも対応しています。

基本プレイが無料なので是非有料タイトルを購入するのを躊躇っているのであればプレイしてみては如何でしょうか?

https://www.epicgames.com/store/ja/product/dauntless/home?sessionInvalidated=true


Dauntless【EpicGAMES】 | Peco+Life
Dauntless【EpicGAMES】動作検証と推奨スペックになります。高画質・高解像度で60FPSを安定して出せる快適なスペックはどれ位か?確実に出来る新型のパソコンでの検証ではなく、敢えて下から目線の動作検証をすることで自分の所有しているPCスペックで間に合うか参考にしていただけたらと思います。
 

 

Destiny 2

無料で遊べる時間は数十時間程度でそれ以降はDLCにて追加パッケージを購入する必要があるため、無料プレイ枠で楽しめた方は是非有料タイトルを購入してみては如何でしょうか?

ハイスピードFPSがテーマになっているDestiny 2、キャラメイクは少し洋風な感じですがかなり高画質な作りになっています。

オープンワールドで作られているためペアで共闘することも可能です!MMOFPSを体験したい方は是非!


Destiny 2【Steam】動作検証と推奨スペック | Peco+Life
今回紹介するゲームタイトルは、Destiny 2(ディスティニー2)になります。 Destiny 2は、2019年10月1日にSteamより発売されています。 ジャンルは、アクション, アドベンチャー, 無料プレイとなっています。 Destiny 2無料で貰える特典 Bungie Rewardsプログラムに参加することで、強力な報酬があなたを待っています! Steamアカウントを公式サイトと紐付け
 

 

Warframe

無料で楽しめるリリースから長く愛され続けている近未来アクションゲームです。

ソロから協力プレイまで多彩に楽しむ事はモチロン武器の改造などサイドコンテンツの量は圧巻です。


Warframe【Steam】動作検証と推奨スペック | Peco+Life
今回紹介するゲームタイトルは、Warframeになります。 Warframeは、2013年3月26日にSteamより発売されています。 ジャンルは、アクションとなっています。
 

 

Tom Clancy’s The Division 2(ディビジョン2)

前作のDivision(ディビジョン)も未だに人気のゲームタイトルですが、今作のThe Division 2(ディビジョン2)もグラフィック画質が更に向上し、有名なスポットがよりリアルに再現されています。

後継作になっているため、前作をプレイした方であれば1から月日が流れた時系列となっているためマップが拡大され、更には既にDLCでニューヨークのマップも拡張されるのでDivision2を是非楽しんでいただけたらと思います。

もちろん、ソロからパーティーを組んでクエストを進行することも出来ます、相方とのレベルが離れすぎていても、発見していないフィールドがあっても気にする必要はありません。

レベル等が離れていてもPTを組んでクエストを進行できます!

PTを組むとレベルが高い人に水準が合わせられるため、何方かというと低レベルは高レベルにくっついてるとレベリングが早いような気がするほどです。

https://www.ubisoft.co.jp/division2/


Tom Clancy’s The Division 2【UBISOFT】動作検証と推奨スペック
今回紹介するゲームタイトルは、Tom Clancy’s The Division 2になります。
ジャンルはアクションRPG、 サードパーソン・シューティングゲームとなっています。

 

 

Borderlands 3(ボーダーランズ3)

ボダランシリーズの最新作であるボーダーランズ3、前作と異なり3ではスライディングやよじ登りのアクションが追加され更に躍動感溢れるゲームに仕上がっています。

銃のメーカー社が更に増えて銃の種類は数え切れない数が取得可能になりました。

 

前作と比較するとグラフィックの画質が向上したため、最高画質でプレイするにはある程度スペックが必要になってきますが、ボダランの画質はそこまで下げても遜色ないと個人的には思っているので多少下げても十分に楽しんでいただけると思います。


Borderlands 3(ボーダーランズ3)【EpicGAMES】動作検証と推奨スペック | Peco+Life
今回紹介するゲームタイトルは、Borderlands 3(ボーダーランズ3)になります。
ジャンルは、協力プレイ,RPG,FPS となっています。

 
なんでもブログ ゲーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1)Amnesia: The Dark Descent (1)AO Tennis 2 (1)APB Reloaded (1)A Plague Tale Innocence (1)Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1)Battlefield V (1)Chess Royale (1)Combat Arms: Reloaded (1)Crashlands (1)Death coming (1)Detention (1)ea (1)ELSWORD JAPAN (1)Farmers Dynasty (1)FIFA 20 (1)For The King (1)Hacknet (1)Madden NFL 20 (1)Mafia III (1)Minecraft with RTX (1)Need for Speed (1)Need for Speed™ Heat (1)origin (1)PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1)Plants vs Zombies GW2 (1)POLYGON (1)Project Winter (1)Psychonauts (1)Rakion Chaos Force (1)Secret Neighbor (1)Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1)STAR WARS バトルフロント II (1)Super Animal Royale (1)TerraTech (1)The Night of the Rabbit (1)Trine 4: The Nightmare Prince (1)Unravel (1)Vambrace Cold Soul (1)Warface (1)Warhammer 40 (1)Wheels of Aurelia (1)Will To Live Online (1)バトルフィールド1 (1)ミラーズエッジ™ カタリスト (1)
この記事の内容
PAGE TOP