MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. なんでもブログ
  3. nVIDIA Geforce GTX Qaudro NVS TESLA TITAN AMD Radeon Fireproに迷ったら?性能比較とオススメチョイス

nVIDIA Geforce GTX Qaudro NVS TESLA TITAN AMD Radeon Fireproに迷ったら?性能比較とオススメチョイス

2022 6/12
Sponsored
なんでもブログ
2020年1月30日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

グラフィックボード、グラフィックカード、GPU、ビデオカードなど様々な呼称がありますが、パソコンを使用する上で描写の処理を快適にする働きを主にしていますが、描写や作業する内容によってグラボを使い分けることでより快適に、パフォーマンスを向上させることが出来ます。

今回は以下の要点毎に私の主観による裁量でのおすすめのグラボをセレクトしてみたいと思います。

古い製品から新しい製品では仕様が大きく変更している場合や、性能に差が出てしまいますので同等の場合には値段が安いものを優先して紹介させて頂く場合もありますので参考までにお願いします。

・ネットサーフィンから動画配信サイトを視聴する程度の日常生活レベル向け

・ゲームを主にプレイするゲーム向けグラボ

・動画編集や画像編集など編集作業を主にする編集向けグラボ

・大規模な計算処理を主にするコンピューティング向けグラボ

 

この記事の内容

・ネットサーフィンから動画配信サイトを視聴する程度の日常生活レベル向け

朝起きてパソコンを点けてメールチェック、ネットサーフィン、仕事から帰宅して借りてきたDVDや、動画配信サイト等で動画を視聴して、土日にスマホで撮ったカメラをパソコンで編集して次の日。

こんな感じの日常生活レベルであれば、CPUに内蔵されているグラフィックス機能でも充分に対応出来るレベルです。

CPUであれば何にでもグラフィックス機能が搭載されているかと言えばそうでもなく、限られた一部のCPU等ではCPU内蔵グラフィックスが搭載されていないモデルも存在します。

また、一部のCPUでは内蔵グラフィックスの性能が他のCPU内蔵グラフィックスと比較して高性能なものが搭載されているものも存在します。

基本的にはintelのCPUであれば新しい世代になればCPUに内蔵されたグラフィックス機能は上がると考えていただいて大丈夫です。

※日常生活レベルで使用する場合、私は10年前にリリースされたintel core 2 duoのCPU内蔵グラフィックスを搭載したノートパソコンを使うことがありますが、正直メモリ4GBでSSDを搭載させていれば動画を視聴する際も多少もたつくこともありますがそこまで不便に感じる事はありません。

CPU内蔵グラフィックスで動画を視聴したりする際にもたつく場合が出ているようであればGPUの性能を上げることが一番手っ取り早いです。

今こそCPU内蔵グラフィックスからGPUグラフィックス機能を使うときです。

今から新品で購入を検討している場合には、AMD Fluid motion機能でヌルヌルの動画を再生できるAMD Ryzen5 3400Gをオススメします。

AMD Ryzen 5 3400G YD3400C5FHBOX [3.7-4.2GHz/4C/8T/AM4] 第3世代Ryzenプロセッサ Ryzen 5 3400G w/Wraith Spireクーラー

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング


グラボの隠れた機能を使って動画をヌルヌルで視聴しよう!

 

 

・ゲームを主にプレイするゲーム向けグラボ

ゲームを主にプレイする場合には、OpenGLよりもDirectXが使用されているゲームが多い事や、ゲームの要求スペックやプレイする解像度等でも変わってきますが、基本的にはnVIDIAのビデオカードをオススメします。

グラボの性能によって価格も当然変わりますし、プレイする際の画質や解像度にも大きく影響していきます。

当サイトでもGTX1060-6GBモデルを使用したオンラインゲームの動作検証をさせていただいておりますが、GTX1060-6GBの性能(同等機種だとGTX980やHD 7990など)でも現行のオンラインゲームタイトルの高画質FHDプレイにて60FPSが出るタイトルが多数あります。

但し、描写が綺麗なゲームや大人数の処理が多くなる場合には60FPSを下回ることが多いためマージンを設けてGTX980TiやGTX1070をオススメしています。

現行の世代のGPUで言えば、GTX1660やGTX1660Ti、GTX1660SUPER、RTX(レイトレーシングやDLSS)を多少使ってみたい場合にはRTX2060をオススメさせていただいております。

特に今後のゲームリリースを視野にいれることを考えた場合、GTX1660Ti、RTX2060、AMD Radeon RX 5700をオススメします。

MSI GeForce GTX 1660TI AERO ITX 6G OC(PCIExpx16 GeForceGTX 1660Ti GDDR6 6GB)

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC MSI PCI Express 3.0 x16対応 グラフィックスボードMSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

MSI グラフィックボード Radeon RX 5700 MECH OC RX5700-MECH-OC

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

但し、144FPSを最高画質で維持したい場合や、4K解像度で高画質でプレイする場合などは現行の最新世代を購入することをオススメします。

RTX2080Ti(シングル)をもってしても、一部のオンラインゲームタイトルでは4K最高画質のプレイで60FPSを維持することが出来ていません。

MSI グラフィックボード GeForce RTX 2080 Ti VENTUS GP GeForceRTX2080TiVENTUSGP

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

・動画編集や画像編集など編集作業を主にする編集向けグラボ

Power DirectorやEDIUS Pro9、Adobe Premiere Elements、Davinci Resolve等の動画編集を初めとする様々な編集ソフトがありますが、皆さんのお気に入りは何ですか?

編集ソフトの多くはCPUの性能が高ければ高いほど処理速度が向上する傾向があるため、高価な専用のグラボを購入する必要が無い場合があります。

もちろんゲーム動画を編集したり、Youtuberをはじめとする動画配信をする方も動画編集や画像編集など編集作業をする場合は、nVIDIAで言えばQuadro、AMDで言えばFireProを使うのがベターですが、場合によってはGeforceのGTXシリーズやRTXシリーズ、AMDのRadeonシリーズの高性能ビデオカードを使用しても十分快適に動作させることが可能です。

しかし、予算の関係でQuadroやFireproを使うことが出来ない方も当然多いです。

予算に余裕がある場合や、編集作業に重きを置いている場合には前述の通りQuadro、Fireproを使うことをオススメするとともに、CPUの性能が基本的には重要視されていること、次いでメインメモリが重要になってくることをお忘れなく!

 

・大規模な計算処理を主にするコンピューティング向けグラボ

なんでもブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • AMD RX5700,5700XT,5600XT,5500XT各メーカー比較
  • CPUとGPUのボトルネックによる損失割合

こちらもおすすめ!

  • Windows11 対応CPU チェッカー
    2025年2月24日2025年2月27日
  • NVMeとSATA M.2の見分け方:徹底ガイド
    2025年2月13日
  • 2025年のパソコンにおける記憶領域(ストレージ)種類と寿命徹底解説
    2025年2月12日
  • 2025年のパソコンにおける記憶領域(ストレージ)の種類とは?
    2025年2月11日
  • Windows11 アップグレード 要件満たしていない 失敗する
    2025年1月30日
  • Google Driveのサムネイルが表示されない
    2024年11月13日2024年11月23日
  • スリムデスクトップにおすすめのロープロファイルグラフィックボード
    2024年3月5日
  • 2024年まとめ 補助電源が不要なグラボ 比較一覧
    2024年3月3日
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1) Amnesia: The Dark Descent (1) AO Tennis 2 (1) APB Reloaded (1) A Plague Tale Innocence (1) Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1) Battlefield V (1) Chess Royale (1) Combat Arms: Reloaded (1) Crashlands (1) Death coming (1) Detention (1) ea (1) ELSWORD JAPAN (1) Farmers Dynasty (1) FIFA 20 (1) For The King (1) Hacknet (1) Madden NFL 20 (1) Mafia III (1) Minecraft with RTX (1) Need for Speed (1) Need for Speed™ Heat (1) origin (1) PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1) Plants vs Zombies GW2 (1) POLYGON (1) Project Winter (1) Psychonauts (1) Rakion Chaos Force (1) Secret Neighbor (1) Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1) STAR WARS バトルフロント II (1) Super Animal Royale (1) TerraTech (1) The Night of the Rabbit (1) Trine 4: The Nightmare Prince (1) Unravel (1) Vambrace Cold Soul (1) Warface (1) Warhammer 40 (1) Wheels of Aurelia (1) Will To Live Online (1) バトルフィールド1 (1) ミラーズエッジ™ カタリスト (1)

© © 2016 PECOLIFE All Rights Reserved.

この記事の内容
PAGE TOP