MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. なんでもブログ
  3. StationTVでTVが突然見れなくなったご相談

StationTVでTVが突然見れなくなったご相談

2022 6/12
Sponsored
なんでもブログ
2018年12月26日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

お客様からのご依頼案件になります。

ピクセラさんから提供されているソフトのStationTVを使用してテレビを見ることが出来るようなのですが、昨日から突然見ることが出来なくなり困っているとのご相談内容でした。

修理依頼を頂いた際には、本来パソコン本体を配送していただき現状確認をさせていただき診断にあたらせていただくのですが、出来る限りは往復の配送料や診断料を削減させていただけるように電話やメールでの解決を心がけさせていただいております。

早速、お客様から早速分かる範囲で症状をお聞きするために、

5W1H. 「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」をお聞きしたところ、

昨日自宅で自分がいつもどおりパソコンを使用していていつもどおりTVを見ようとしたら発生した。とのことでした。

また、同時に使用が出来なくなってからソフトを起動させると、以下のメッセージが表示されるようになってしまったそうです。

「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」

基本的に、昨日と同じ状態で使用していて、いきなり使えなくなってしまう場合には物理的に故障してしまい使用できなくなったケースが多いです。

上記のエラーメッセージから考えられることは、モニターかその他のパーツで非対応な箇所がある。

または、設定や接続に問題があることで使用が出来なくなっていると考えられますが、故障であれば全てに該当してきてしまうので切り分けが大変難しいです。

この記事の内容

原因の切り分け

最近windows内の設定項目を変更したり、なにか新しくソフトをインストールしたりしたか?NOということで関係ないと判断

StationTVが使用できなくなってから他の部分が不具合になった部分はあるか?おそらくNOということで関係ないと判断

ウィルス対策ソフトを停止してから起動→変わらず

グラフィックカードのドライバーを最新版にする→変わらず

グラフィックカードのドライバーを古いものにする→変わらず

StationTVのソフトウェアを最新版にインストールし直してみる→変わらず

大抵は上記の切り分けで改善する部分が多いのですが、それでも改善できず難航します。

あまり下手にデバイスのドライバーをアップデートしたりしてしまっても、違うソフトウェアで今度はエラーが発生する可能性も無きにしもあらずなので出来る限りは最小限の切り分けで改善させていただきたいところです。

「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」

と言われても、特にソフトを起動しない限りは普通に使えているようなので問題はないと思うので更に切り分けが難しいです。

解決方法

HDMIケーブルで出力させることで無事StationTVがいつもどおり見れるようになりました。

いつもはDVIケーブルで出力させていたとのことでしたが、一度HDMIケーブルで出力をかけたところ無事改善しました。

ただ気になるのが、昨日までは普通にDVIで見ることができていたにも関わらず、翌日に唐突に見れなくなってしまうのはソフト側でアップデートが入り対策が入ったりしない限りはDVIでも出力が出来ると思うので突然視聴不可になる原因は分からないままです。

恐らくHDCPがぶつかって今回エラーが発生してしまったのではないかと考えています。

HDCPとは、コピーガード技術のことで、コンテンツを不正にコピーすることができないように著作権を保護する機能です。

DVIやHDMIであれば、HDCP対応になっていますが場合によってはHDMIのみHDCP対応になっている場合であればDVIでは視聴が出来なくなってしまうのが今回のケースだったのかと思います。

HDCP確認方法

一概にHDCP対応になっているかを確認してくださいと言われてもわからないのが殆どだと思います。

HDCPに対応しているモニターかどうか、HDCPに対応しているグラフィックカードかどうかを調べるためには、

デスクトップ画面の何もない場所で右クリックを押すと以下の項目が表示されると思います。

Windows7でも10でも右クリックして大体このような項目が表示されます。

※下記画像はNvidiaのグラボを搭載している場合です。AMDの場合はAMDコントロールパネル、グラボを搭載していない場合はオンボードのインテルコントロールパネルが表示されると思います。

この表示された項目のNVIDIAコントロールパネルをクリックしていただくと下記の画面が表示されると思います。

表示された項目の中でHDCPステータスの表示をクリックしていただくとサポートしている場合は下記の画面が表示され、サポートされていない場合はサポートされていませんと表示されます。

今回のケースだとDVIケーブルで接続中にHDCPステータスの表示を確認したところ、サポートされていませんと表示されていました。

ディスプレイとグラフィックスカードがHDCPをサポートしているにも関わらず、StationTVが改善されない場合にはHDCPサポートをしていない部分が他の部分でもある可能性もあるのでこの限りではありません。

なんでもブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • Windwos+Ubuntuデュアルブート構築
  • Windows Setup could configure Widnows to run on this computer's hardwareエラー

こちらもおすすめ!

  • Windows11 対応CPU チェッカー
    2025年2月24日2025年2月27日
  • NVMeとSATA M.2の見分け方:徹底ガイド
    2025年2月13日
  • 2025年のパソコンにおける記憶領域(ストレージ)種類と寿命徹底解説
    2025年2月12日
  • 2025年のパソコンにおける記憶領域(ストレージ)の種類とは?
    2025年2月11日
  • Windows11 アップグレード 要件満たしていない 失敗する
    2025年1月30日
  • Google Driveのサムネイルが表示されない
    2024年11月13日2024年11月23日
  • スリムデスクトップにおすすめのロープロファイルグラフィックボード
    2024年3月5日
  • 2024年まとめ 補助電源が不要なグラボ 比較一覧
    2024年3月3日
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1) Amnesia: The Dark Descent (1) AO Tennis 2 (1) APB Reloaded (1) A Plague Tale Innocence (1) Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1) Battlefield V (1) Chess Royale (1) Combat Arms: Reloaded (1) Crashlands (1) Death coming (1) Detention (1) ea (1) ELSWORD JAPAN (1) Farmers Dynasty (1) FIFA 20 (1) For The King (1) Hacknet (1) Madden NFL 20 (1) Mafia III (1) Minecraft with RTX (1) Need for Speed (1) Need for Speed™ Heat (1) origin (1) PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1) Plants vs Zombies GW2 (1) POLYGON (1) Project Winter (1) Psychonauts (1) Rakion Chaos Force (1) Secret Neighbor (1) Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1) STAR WARS バトルフロント II (1) Super Animal Royale (1) TerraTech (1) The Night of the Rabbit (1) Trine 4: The Nightmare Prince (1) Unravel (1) Vambrace Cold Soul (1) Warface (1) Warhammer 40 (1) Wheels of Aurelia (1) Will To Live Online (1) バトルフィールド1 (1) ミラーズエッジ™ カタリスト (1)

© © 2016 PECOLIFE All Rights Reserved.

この記事の内容
PAGE TOP