MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. なんでもブログ
  3. 【再検証】2021年 BTC高騰化によるマイニング再燃

【再検証】2021年 BTC高騰化によるマイニング再燃

2022 6/12
Sponsored
なんでもブログ
2021年1月6日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています
この記事の内容

予約受付希望の方

お問い合わせからお願いします。受注生産のため、入金確認後発注かけます。

ASRock Radeon RX 6800 PG D 16G OC  販売価格 \149,800

GG-RTX3080-E10GB/TP\169,800

 

Chiaマイニング用にストレージをお求めのお客様へ

ストレージを使用したChiaコインの採掘リグ組み立てのご依頼を多くいただきますが、

ストレージの価格帯は話題になる前よりは値上がっております。

導入を検討している場合につきましては代理店に先行発注の兼ね合いも御座いますのでお早めにご連絡願います。

 

マイニング用にグラボをお求めのお客様へ

頻繁にグラボの在庫数のお問い合わせが来る状況ですが、私としてはゲームや動画編集を快適に楽しんでいただきたい事もあり、新規発注の場合はマイニング以外のユーザー様へ優先的に承らせていただきます。

2021/04/11時点では、日本国内でグラボを購入して海外へそのまま輸出しても利益が出る位にグラボ市場が荒ぶっています。

 

マイニングを本気でやる場合は、Antminerなどの採掘機を購入した方が時間効率としても圧倒的に早いです。

大量ロットでグラボ、採掘機の購入希望のお客様につきましては、代理店または海外店よりお取り寄せすることも出来ますのでご相談ください。

 

 

 

2021年 BTC高騰化によってマイニング市場も再燃しています。

2021/02/20では600万円台まで上がっているということですが、2021年のマイニングは利益が出るのか?

 

RTX3060Ti,3070,3080,3090が2020年に販売されましたが、2021年の現在でも市場に中々出回っておりません。

卸メーカーと会話をしている中でやはり仮想通貨であるBTCマイニングの影響も少しは出ているのではないか?

という話になったので、再びマイニングを始めようと思っている方に向けて2021年人柱になってみたいと思います。

そもそも、現時点ではそこまで国内マイニングが流行っている様子は、話を聞く限りでは中々出てきません。

一昔前の時代であれば特定の優秀なグラフィックボードをはじめ、殆どのグラボが新品・中古市場から売り切れや高額の状態になってしまっていたことはありましたが、現状を見る限りではそこまでではないため、以前と比べれて比較的安定しているのではないかと思っています。

海外ユーザーに関しては最近マイニングファームが再燃していることもあり、日本国内で取り寄せたグラボを海外のファームでマイニング依頼をするという流れは出てきているようです。

 

私自身もグラボの検証のために、一時期マイニングのレートを検証する中で利益率は+なる。という結果で終わりましたが、電気代の兼ね合いや採掘の難易度が上がってしまい採掘量と電気代が日本では赤字になることからオススメしない事をお伝えさせていただきました。

 

さて時は流れいつの間にか令和になりましたが、BTCが値上がった現状でマイニングを始めた場合、

いくら位の収益になるのか!?自宅で使用している作業用PCとグラボを使用して検証を始めたいと思います。

 

 

 

検証結果「2021年マイニングはまだまだ黒字化で稼げます」

・検証したパソコンスペック

CPU:intel Xeon w5590(4c8t)

RAM:DDR3-16GB(ECC)

STRAGE:SSD240GB

GPU:GTX1070Ti RTX3070(PL50%)

・稼働させていたデバイス

24インチモニター

パソコン

・動作検証中の消費電力

GTX1070Ti時・・・

RTX3070時・・・390W

 

 

検証したPCは作業用として使用しているため、マイニング設定にしておりません、そのため電気代が余計にかかってしまい黒字部分が少ない結果となっています。

そのため、マイニング向けのパソコンと違い消費電力がかなり高くなっています。

実際に使用するマイニングPCはグラボ以外のパーツは最低限で組み立てているため、使用するパーツの低消費電力も合わせて電気代を抑えることが出来ます。

 

2021年にマイニング設定のパソコンを作るなら?

是非今からマイニングにチャレンジしてみたいという方がいらっしゃればお問い合わせからご相談をお受けしますが、

 

GPU別ハッシュレートと収益目安からオススメのグラボを考えてみる

 

下記表では、https://www.nicehash.com/profitability-calculatorを参考に採掘した数値を記載しております。

レートは常に変動するため値が異なる場合があります。

採掘プール:DaggerHashimoto

2021/04/11 更新

GPU 採掘量(BTC) 円換算 電力 ハッシュレート
RX570-8GB 0.00004370 ¥287 130 30.5MH/s
RX580-8GB 0.00004480 ¥294 130 31.29 MH/s
RX590-8GB 0.00004374 ¥288 130 30.83 MH/s
RX 5500 XT 8GB 0.00003702 ¥243 70 26 MH/s
RX 5600 XT 6GB 0.00005297 ¥348 100 37 MH/s
RX5700 0.00007668 ¥504 160 53.56 MH/s
RX5700XT 0.00007840 ¥515 140 54.76 MH/s
RX6700XT 0.00006729 ¥442 170 47 MH/s
RX6800 0.00009077 ¥597 175 63.4 MH/s
RX6800XT 0.00009220 ¥606 190 64.4 MH/s
RX6900XT 0.00009163 ¥602 220 64 MH/s
GTX1060-6G 0.00003461 ¥228 90 23.99 MH/s
GTX1070 0.00004536 ¥298 120 30.21 MH/s
GTX1070Ti 0.00004820 ¥317 135 31.96 MH/s
GTX1080 0.00005454 ¥359 135 37 MH/s
GTX1080Ti 0.00006940 ¥456 170 45.69 MH/s
GTX1650 0.00002238 ¥147 75 12 MH/s
GTX1660 0.00003584 ¥236 50 25 MH/s
GTX1660S 0.00004438 ¥291 70 31 MH/s
GTX1660Ti 0.00004295 ¥282 60 30 MH/s
RTX2060 0.00004750 ¥312 90 32 MH/s
RTX2060S 0.00006056 ¥398 110 42.25 MH/s
RTX2070 0.00006176 ¥406 110 42.7 MH/s
RTX2070S 0.00006669 ¥438 125 43 MH/s
RTX2080 0.00007388 ¥486 108 43 MH/s
RTX2080S 0.00007523 ¥495 140 42.28 MH/s
RTX2080Ti 0.00009855 ¥648 230 59.21 MH/s
RTX3060 0.00006997 ¥460 115 49 MH/s
RTX3060Ti 0.00008607 ¥565 115 60.5 MH/s
RTX3070 0.00008682 ¥570 120 60.56 MH/s
RTX3080 0.00013670 ¥899 220 96 MH/s
RTX3090 0.00017112 ¥1,125 285 120 MH/s

 

なんでもブログ
マイニング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • 第6弾PecoLifeゲーマー応援キャンペーン
  • RX6700/6700XTの各メーカー性能の比較・価格について

こちらもおすすめ!

  • Windows11 対応CPU チェッカー
    2025年2月24日2025年2月27日
  • NVMeとSATA M.2の見分け方:徹底ガイド
    2025年2月13日
  • 2025年のパソコンにおける記憶領域(ストレージ)種類と寿命徹底解説
    2025年2月12日
  • 2025年のパソコンにおける記憶領域(ストレージ)の種類とは?
    2025年2月11日
  • Windows11 アップグレード 要件満たしていない 失敗する
    2025年1月30日
  • Google Driveのサムネイルが表示されない
    2024年11月13日2024年11月23日
  • スリムデスクトップにおすすめのロープロファイルグラフィックボード
    2024年3月5日
  • 2024年まとめ 補助電源が不要なグラボ 比較一覧
    2024年3月3日
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1) Amnesia: The Dark Descent (1) AO Tennis 2 (1) APB Reloaded (1) A Plague Tale Innocence (1) Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1) Battlefield V (1) Chess Royale (1) Combat Arms: Reloaded (1) Crashlands (1) Death coming (1) Detention (1) ea (1) ELSWORD JAPAN (1) Farmers Dynasty (1) FIFA 20 (1) For The King (1) Hacknet (1) Madden NFL 20 (1) Mafia III (1) Minecraft with RTX (1) Need for Speed (1) Need for Speed™ Heat (1) origin (1) PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1) Plants vs Zombies GW2 (1) POLYGON (1) Project Winter (1) Psychonauts (1) Rakion Chaos Force (1) Secret Neighbor (1) Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1) STAR WARS バトルフロント II (1) Super Animal Royale (1) TerraTech (1) The Night of the Rabbit (1) Trine 4: The Nightmare Prince (1) Unravel (1) Vambrace Cold Soul (1) Warface (1) Warhammer 40 (1) Wheels of Aurelia (1) Will To Live Online (1) バトルフィールド1 (1) ミラーズエッジ™ カタリスト (1)

© © 2016 PECOLIFE All Rights Reserved.

この記事の内容
PAGE TOP