MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. Bayonetta【Steam】動作検証と推奨スペック

Bayonetta【Steam】動作検証と推奨スペック

2022 6/12
Sponsored
ゲーム
2019年1月4日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

今回紹介するゲームタイトルは、Bayonetta(Steam)の動作検証になります。

PS2でデビルメイクライを過去にしていたことからビジュアルはとても似ているなぁ。と以前から興味を持っていましたが、今回セールでかなり安くなっていたので、動作検証をしてみました。

プレイ料金は2019/01/04時点では¥2190でプレイすることが可能になっています。

この記事の内容

Bayonetta(Steam)の推奨スペック(システム要件)

システム要件
最低:
OS: Microsoft Windows 7 / 8 (8.1)/ 10
プロセッサー: Core i3 3220
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: Radeon HD6950 / GeForce GTX 570 (VRAM 768MB)
DirectX: Version 9.0c
ストレージ: 20 GB 利用可能

推奨:
OS: Windows 7 / 8 (8.1)/ 10
プロセッサー: Core i5 4460
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Radeon HD7870 / Geforce GTX 760 or more (VRAM 2GB or more)
DirectX: Version 9.0c
ストレージ: 20 GB 利用可能

出典:Steam Bayonettaより

推奨構成から見てもGTX670程度の処理能力があれば条件を満たしていると思うので、

恐らくGTX680.690.770.780.780Ti.960.1050Ti等でも快適に動作するかと思いますが、

今回は、GTX1060-6GBを使用して動作を検証していますが、60FPSをプレイ中に下がることは無く、動きもカクつくことがなくサクサクスタイリッシュアクションを楽しむことが出来たので1つの指標にしていただければと思います。

Bayonetta(Steam)動作検証に使用したPC

Pecoモデル1
CPU:intel Xeon W3690(6Core12Tread)
Mem:DDR3-12GB
Storage:SSD480GB+HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL100%)
Sound board:Sound Blaster 5.1 VX
OS:Windows 7 pro 64bit
Monitor:LG ULTRAWIDE 2560:1080

検証機及びその他のゲーム動作検証についてはこちらから

Bayonetta(Steam)の動作検証

【Xeon W3690+GTX1060-6GB】

ゲームを実際にプレイしてみた感想(初見勉強0短時間プレイの主観的な感想になります)

ベヨネッタはソロプレイのみのストーリー進行になってしまうので、友達などとマルチ協力プレイをすることが出来ません。

Steamのデモムービーでは、デビルメイクライと同様にかなりスタイリッシュなコンボアクションが楽しめそうで機会があったら是非やってみたいと思っていたこともあり、ストーリー展開などを無視して左クリックと右クリックとShiftの3つだけでも十分に私は楽しむことが出来ております。

回避に関してはギリギリで敵の攻撃を避けるとウィッチタイムというスローモーションが発動することでよりコンボを繋げることが出来たりとPSを磨くことでよりゲームを楽しく出来る点も楽しみの1つです。

ゲームのジャンルではアクションゲームのジャンルに入ると私の中では思っていますが、ベヨネッタやデビルメイクライ等のシリーズは特にアクションの動きが速いので、いつものアクションゲームでは自分のスピード感とは違う、速さが足りない。

なんて方は、スタイリッシュアクション要素の強いBayonettaのデモムービーを是非見ていただいて気に入ってもらえたら楽しんでもらいたいです。

現時点でどうにかならないかなと思っているのはカメラワークが大変イマイチです。

カメラ速度をかなり高い設定にしたにも関わらずもっさり回ってるので、スタイリッシュアクションでコンボを爽快に決めるには少し物足りなさを感じてしまいます。

是非この機会に、Bayonetta 遊んでみては如何でしょうか?

ゲーム
Bayonetta

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • Realm Royale【バトルロワイヤル系】(Steam)動作検証と推奨スペック
  • Disc Jam(Steam)動作検証と推奨スペック

こちらもおすすめ!

  • ホグワーツ・レガシー【Steam】動作検証と推奨スペック
    2023年2月13日
  • ソウルハッカーズ2【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月26日
  • DARQ【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Beyond: Two Souls【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Aven Colony【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • City of Brass【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • Brothers – A Tale of Two Sons【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • A Game of Thrones: The Board Game – Digital Edition【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1) Amnesia: The Dark Descent (1) AO Tennis 2 (1) APB Reloaded (1) A Plague Tale Innocence (1) Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1) Battlefield V (1) Chess Royale (1) Combat Arms: Reloaded (1) Crashlands (1) Death coming (1) Detention (1) ea (1) ELSWORD JAPAN (1) Farmers Dynasty (1) FIFA 20 (1) For The King (1) Hacknet (1) Madden NFL 20 (1) Mafia III (1) Minecraft with RTX (1) Need for Speed (1) Need for Speed™ Heat (1) origin (1) PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1) Plants vs Zombies GW2 (1) POLYGON (1) Project Winter (1) Psychonauts (1) Rakion Chaos Force (1) Secret Neighbor (1) Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1) STAR WARS バトルフロント II (1) Super Animal Royale (1) TerraTech (1) The Night of the Rabbit (1) Trine 4: The Nightmare Prince (1) Unravel (1) Vambrace Cold Soul (1) Warface (1) Warhammer 40 (1) Wheels of Aurelia (1) Will To Live Online (1) バトルフィールド1 (1) ミラーズエッジ™ カタリスト (1)

© © 2016 PECOLIFE All Rights Reserved.

この記事の内容
PAGE TOP