
今回紹介するゲームタイトルは、Solitairicaになります。
Solitairicaは、2016年6月1日に発売されています。
ジャンル:インディー, RPG, ストラテジーとなっています。
Solitairicaの推奨スペック(システム要件)
スペック要件は現段階でのサイトコンテンツ内より公開されている情報になります。
最低:
OS: Windows Vista SP2
プロセッサー: 1.8 GHz, Dual Core
メモリー: 2 GB RAM
グラフィック: Nvidia 8800, ATI 2900, or Intel HD4000
DirectX: Version 9.0c
推奨:
引用:https://store.steampowered.com/app/463980/Solitairica/
Solitairicaの動作検証に使用したPC
Peco
モデル1CPU:intel Xeon W3690(6Core12Tread)
Mem:DDR3-16GB
ストレージ:SSD480GB + HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL90%)
サウンドボード:Sound Blaster 5.1 VX
OS:Windows 10 pro 64ビット
モニター:LGULTRAWIDE 2560:1080
Pecoモデル2
CPU:intel Xeon W5590(4Core8Tread)
Mem:DDR3-16GB
ストレージ:SSD480GB
GPU:基本的にはGTX1060-6GBが基準値としています。
(検証時は立ち膝にマウスとキーボードにつかまって無音でプレイしております。)
Solitairicaの動作検証
【XeonW3690 + GTX1060-6GB】
FHD+最高画質設定でプレイをした際、60(30)FPSをある程度維持することが出来ました。
CPU利用率:およそ10%
GPU使用率:およそ40%
メインメモリ使用率:およそ5GB
皆さんのスペックは検証スペックよりも高いと考えられますので、そこまで性能の高いカードは必要ないかもしれませんが、処理の負荷がより多くかかってしまう大人数対人戦、レイドバトルやMOD等を使用する場合にはグラフィックボード、CPUの性能を高めに計算する様に心がけましょう。
今からカードを買い換えるのであれば予算にもよりますが、
低予算で高性能であればGTX1660TiやGTX1660SUPER(旧世代のGTX980TiやGTX1070程度)などを、
RTXの性能を他のゲームでも試す予定の方はRTX2060(GTX1080程度)を、
ハイエンドを安く!という方であればRTX3070を買うのがいいのではないかと思います。
SolitairicaをGeforce Nowでプレイ
どうしても現状のままで快適に動作させたい場合や、通勤・通学の移動中等のPC以外で操作したい方、ちょっと今のスペックで足りていない、重いと感じた場合は、別記事で紹介させていただいているGeForce NOWを使用していただくことで軽くなる場合があります。
フリープランであれば月額料金は0円となります、利点が多く登録して損はないかと思います。
勿論対応していないゲームタイトルもあるので注意が必要ですが、随時タイトルも追加されるため個人的には是非オススメしたいツールです。
Solitairicaにおすすめのグラボ
ビデオカードの性能比較に関しては、下記の比較表を参考にしてください。
適用させているドライバやベンチ回数、メーカーによって値は若干+-変動します。
i9-9900K+16GB(FF14紅蓮のリベレーターベンチマークFHD+最高品質)
GPU | CPU / i9-9900K |
GTX660 | 4949 |
GTX670 | 6689 |
GTX1050Ti | 7731 |
GTX770 | 7756 |
GTX1650 | 9328 |
GTX970 | 11109 |
GTX780Ti | 11781 |
GTX980 | 12432 |
GTX690 | 12612 |
GTX1060-6G | 13104 |
GTX1650SUPER | 13159 |
GTX1660 | 13529 |
GTX1660SUPER | 15011 |
GTX1660Ti | 15229 |
GTX1070 | 16115 |
GTX980Ti | 16731 |
GTX1070Ti | 17199 |
RTX2060 | 17325 |
GTX1080 | 17976 |
RTX2070 | 18255 |
GTX1080Ti | 19792 |
RTX2070SUPER | 19901 |
RTX2080 | 20059 |
RTX2080SUPER | 20549 |
RTX2080Ti | 21223 |
TITAN RTX |
ASUS ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING
玄人志向 グラフィックボード GK-RTX2060-E6GB/MINI
Solitairicaのゲームプレイレビュー
操作方法はキーボードとマウスを使用する操作法となっています。
言語については日本語がサポートされていません。
このゲームについて・・・
Solitairicaは、RPG戦闘と挑戦的なローグライクゲームを、新しい場所、つまりソリティアの世界へと導きます。
武器を集めて、スタックの軍隊と戦う準備をしてください。ミリオッドの地では、すべての心が恐ろしい皇帝スタックによって盗まれました、そしてあなたはそれらを返そうとするのに十分勇敢な最新の戦士であり、完全な無情な破壊から世界を救います!
ソリティアの力と、敵と戦うための攻撃、防御、敏捷性、意志力の4つの大きなエネルギーを教えてくれる偉大なキスメットの指導により、ついにあなたは王国を救う者になることができます。
各プレイヤーの旅は、絶えず変化する敵の大群と、探索するさまざまなアイテムや呪文を伴う、ユニークな挑戦になります。総当たり攻撃で敵と戦うか、破壊的なコンボで巧妙に構築されたビルドを戦い、スタックした皇帝を倒してください!
主な機能:
- まったく新しいターンベースのソリティア戦闘システムをご紹介します。
- 陽気で危険な特性を組み合わせて無限の多様性を実現する手続き型の敵。
- 組み合わせるアイテムの山と呪文のスコア。何百万ものビルドを試してみてください!
- 挑戦的でダイナミックなローグライク進行。
- 習得する4つの大きなエネルギー:攻撃(カードを破壊する)、防御(カウンターと鎧)、敏捷性(覗き見と迅速さ)、意志力(癒しと秘儀)。
- 旅のたびにワイルドストーンを集めて、プレイ方法を変える特典や新しいクラスのロックを解除します。
- デッキのアップグレードには、戦闘中に強力なブーストを提供するエース、キング、クイーンのカードが含まれます。
▼是非この機会に、Solitairica 遊んでみては如何でしょうか?
▶目の疲れは明日に向けてしっかり休息するようにしましょう。法的に効果アリと書けませんが、私は毎日パソコンを使用するため、頭の奥の頭痛が酷かったりしていましたが、こちらを1ヶ月程度続けていると以前よりも確実に疲れにくくなりました。目は見えているのが当たり前ではないので是非酷使しているアナタにオススメします。
紹介させていただいている各ゲームのサービス料金、システム構成、その他商品ページURL内に記載されている内容を基に一部引用させていただいておりますが、本記事の投稿した内容と異なる場合や更新されている場合が御座います。
早期アクセスゲームの場合には、コンテンツが不完全であり、これから変わることも、変わらないこともありえます。
ゲームの紹介をする際に英語をGoogle翻訳でダイレクトに引用させていただく際に不自然な文章になっている場合が御座います。
本記事に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではございません。
プレイ、またはご購入前に一度ご自分で本商品のURLより正確な情報をお知りになられた上でご購入願います。
基本プレイが無料の場合でも、ゲーム内で課金アイテムが販売されている場合にはその限りではありません。
サイト上に掲載される画像や動画、商標、ロゴマーク、その他の著作物に関する著作権は、各原著作者その他の権利者に帰属します。