MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. なんでもブログ
  3. Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: January 2020の結果

Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: January 2020の結果

2022 6/12
Sponsored
なんでもブログ
2020年2月9日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

Steamから今年もハードウェア・ソフトウェアの調査結果が発表されたので世界規模でゲームプレイに使用されているPCスペックを基にゲーミングPCの考察をしてみたいと思います。

Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: January 2020

2019年では圧倒的にGTX1060-6GBのシェア率が多かった結果でしたが、2020年のSteamプレイヤーの環境はどう変わっていったでしょうか?

この記事の内容

Windows環境でのJANUARY 2020使用割合

データシートを一部抜粋させていただいております。

CPUのメーカーシェア率(Processor Vendor)

まだまだIntelのシェア率が圧倒的な様ですが、2019年にAMDが発売したRyzen3世代のゲームパフォーマンスが優れており、今後AMDプロセッサが以前よりもシェア率を伸ばしていくことは間違いなさそうです。

processor vendor 割合 増減
Intel 78.64% -1.97%
AMD 21.36% +1.98%

CPUのコア数

コア数に関しては思っているよりも比較的少ないコア数を運用している方が多く見られました。

4コアの割合が多いのは恐らく前世代のCore i7シリーズの運用がまだまだ多いのかなと思われます。

 

コア数 割合 増減
4Core 50.83% -1.66%
6Core 20.52% +0.39%
8Core 5.76% +0.94%
10Core 0.08% +0.01%
12Core
0.21% +0.05%
14Core 0.01% 0.0%
16Core
0.07% +0.01%

CPUの周波数

新世代のCPUがリリースされるたびに高クロック数のCPUが多くユーザーの手に行き届いて来ているのかなといった印象を受けます。

クロック数 割合(Intel) 割合(AMD) 増減(Intel) 増減(AMD)
3.7 Ghz and above 5.89% 4.19% +0.5% +0.55%
3.3 Ghz to 3.69 Ghz 22.20% 10.03% +0.67% +1.14%
3.0 Ghz to 3.29 Ghz 13.41% 3.71% -3.08% +0.22%
2.7 Ghz to 2.99 Ghz 12.68% 0.91% -2.02% +0.02%
2.3 Ghz to 2.69 Ghz
14.84% 0.69% +1.76% 0.00%
2.0 Ghz to 2.29 Ghz 4.93% 0.85% +0.23% +0.08%
1.7 Ghz to 1.99 Ghz
3.39% 0.71% +0.05% -0.03%

メインメモリ容量

日常生活レベルであれば4GBあれば十分、ゲームなどを楽しみたい場合には8GB、よりゲームをプレイしたり編集作業をする場合には16GBの基準でメインメモリの容量のおすすめを紹介させていただいておりましたが、割合として見てみると16GBのポイントが減ってしまっているようです。

しかし、現在の市場を見る限りでは以前のようにメモリの増設コストが高い訳ではないので、16GBをはじめとする大容量のメモリを搭載させたPCが多く出回っていくことは間違いないでしょう。

System RAM (Windows) 割合 増減
4GB 7.42% +0.21%
8GB 34.60% +1.98%
12GB 3.17% +0.03%
16GB 38.73% -2.37%

 

GPU(グラフィックボード)の使用割合

やはり2020年も安定してGTX1060が軍を抜いて愛されていることが分かります。

GTX1060は私もオススメさせていただいているグラボの1つですが、やはり消費電力が少ないにもかかわらず、性能が高く、現行の殆どのゲームタイトルではFHDにて最高画質で快適にプレイできることや、編集作業においてもCUDA数の多さからQuadroに費用をかけずに運用できることがポイントになっているのではないかと考えています。

同時にGTX1060が数年間において愛されている中で、性能が高いグラボが幾つもリリースされてきました。

GTX1070,1080,1080Ti,RTX2060,2070,2080,2080Ti,GTX1650,1660,1660TiそしてSUPERシリーズです。

GTX1060からシステム変更をするタイミングは全体的に見てどれくらいいるのか気になっているところですが、データシートを見る限りではそこまで大幅にグラボの換装が行われていない印象を受けました。

やはりGTX1060に次いで補助電源の不要でパフォーマンスが高いGTX1050Tiの割合が高いことや、GTX1070,GTX1080の利用割合が未だに多いことからRTXやGTX16XX世代に移行するユーザーはまだ多くないように思われます。

RTXシリーズのカテゴリのみで見てみると、RTX2060の伸びしろが一番同世代では大きい動きを見せている事からやはりレイトレーシング機能を使ってみたいといったユーザーが多くなってきているのではないかと考えています。

 

Windows Version

恐らく増減は昨年度との対比だと思われますが、Windows7のサポートが終了間近ということもあり、Windows10の割合が大きく動く年になったと思われます。

Windows7のUIは長く使ったこともありとても触りやすいものでしたが、Windows10に移行するとWindowsのUIは慣れるまでとっつきにくい感じがありましたが、Windows10特有のアプリやゲームモード等様々な機能が追加されているので移行する恩恵はとても多いです。

Windows Version 割合 増減
Windows 10 64bit 82.45% +7.9%
Windows 7 64bit 14.11% -7.82%
Windows 8.1 64bit 2.31% 0.00%
Windows 7 0.7% -0.07%
Windows 8 64bit 0.17% -0.01%
Windows 10 64bit 0.16% 0.00%
Other 0.09% 0.00%

 

ディスプレイ解像度

FHD環境がダントツで高いのはやはり変わらないようです。

4K環境や2K環境の割合は全体的にまだまだ低いですがポイントが伸びている所を見るとやはり行く行くは4K時代が到来しそうですね。

1920 x 1080
66.21%
-0.57%
1366 x 768 10.55% -0.24%
1680 x 1050 1.98% +0.15%
2560 x 1440 5.71% -0.08%
3840 x 2160 1.99% +0.12%

 

VRヘッドセット(Windows,Mac,Linux)

個人的には手頃な価格帯だったOculus Rift CV1ユーザーが多いかなと思っていたのは当たっていたのですが、Oculus Rift Sのシェア率が多かったことに驚きました。

まだまだValve Indexのシェア率は低いですがやはり今後大きく伸びていくのかなと思われます。

Oculus Rift 30.36%
HTC Vive 26.91%
Oculus Rift S
24.34%
Windows Mixed Reality
8.05%
Valve Index
7.22%
HTC Vive Pro
2%
HTC Vive Cosmos
0.6%
Oculus Rift DK2
0.41%
Oculus Rift DK1
0.08%
Huawei VR2
0.01%

 

なんでもブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1)Amnesia: The Dark Descent (1)AO Tennis 2 (1)APB Reloaded (1)A Plague Tale Innocence (1)Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1)Battlefield V (1)Chess Royale (1)Combat Arms: Reloaded (1)Crashlands (1)Death coming (1)Detention (1)ea (1)ELSWORD JAPAN (1)Farmers Dynasty (1)FIFA 20 (1)For The King (1)Hacknet (1)Madden NFL 20 (1)Mafia III (1)Minecraft with RTX (1)Need for Speed (1)Need for Speed™ Heat (1)origin (1)PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1)Plants vs Zombies GW2 (1)POLYGON (1)Project Winter (1)Psychonauts (1)Rakion Chaos Force (1)Secret Neighbor (1)Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1)STAR WARS バトルフロント II (1)Super Animal Royale (1)TerraTech (1)The Night of the Rabbit (1)Trine 4: The Nightmare Prince (1)Unravel (1)Vambrace Cold Soul (1)Warface (1)Warhammer 40 (1)Wheels of Aurelia (1)Will To Live Online (1)バトルフィールド1 (1)ミラーズエッジ™ カタリスト (1)
この記事の内容
PAGE TOP