MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. Pillars of Eternity – Hero Edition【Steam】動作検証と推奨スペック

Pillars of Eternity – Hero Edition【Steam】動作検証と推奨スペック

2022 6/19
Sponsored
ゲーム
2021年11月8日2022年6月19日
本ページはプロモーションが含まれています

今回紹介するゲームタイトルは、Pillars of Eternity – Hero Editionになります。

Pillars of Eternity – Hero Editionは、2015年3月27日に発売されています。

ジャンル:RPGとなっています。

 

この記事の内容

Pillars of Eternity – Hero Editionの推奨スペック(システム要件)

スペック要件は現段階でのサイトコンテンツ内より公開されている情報になります。

最低:

OS: Windows Vista 64-bit or newer
プロセッサー: Intel Core i3-2100T @ 2.50 GHz / AMD Phenom II X3 B73
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: ATI Radeon HD 4850 or NVIDIA GeForce 9600 GT
ストレージ: 14 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX Compatible Sound Card

推奨:

OS: Windows Vista 64-bit or newer
プロセッサー: Intel Core i5-2400 @ 3.10 GHz / AMD Phenom II X6 1100T
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Radeon HD 7700 or NVIDIA GeForce GTX 570
ストレージ: 14 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX Compatible Sound Card

引用:https://store.steampowered.com/app/291650/Pillars_of_Eternity/

Pillars of Eternity – Hero Editionの動作検証に使用したPC

Peco
モデル1CPU:intel Xeon W3690(6Core12Tread)
Mem:DDR3-16GB
ストレージ:SSD480GB + HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL90%)
サウンドボード:Sound Blaster 5.1 VX
OS:Windows 10 pro 64ビット
モニター:LGULTRAWIDE 2560:1080

Pecoモデル2
CPU:intel Xeon W5590(4Core8Tread)
Mem:DDR3-16GB
ストレージ:SSD480GB
GPU:基本的にはGTX1060-6GBが基準値としています。

(検証時は立ち膝にマウスとキーボードにつかまって無音でプレイしております。)

検証機及びその他のゲーム動作検証についてはこちらから

Pillars of Eternity – Hero Editionの動作検証

【XeonW3690 + GTX1060-6GB】

FHD+最高画質設定でプレイをした際、60(30)FPSをある程度維持することが出来ませんでした。

CPU利用率:およそ20%

GPU使用率:およそ50%

メインメモリ使用率:およそ7GB

 

皆さんのスペックは検証スペックよりも高いと考えられますので、そこまで性能の高いカードは必要ないかもしれませんが、処理の負荷がより多くかかってしまう大人数対人戦、レイドバトルやMOD等を使用する場合にはグラフィックボード、CPUの性能を高めに計算する様に心がけましょう。

今からカードを買い換えるのであれば予算にもよりますが、

低予算で高性能であればGTX1660TiやGTX1660SUPER(旧世代のGTX980TiやGTX1070程度)などを、

RTXの性能を他のゲームでも試す予定の方はRTX2060(GTX1080程度)を、

ハイエンドを安く!という方であればRTX3070を買うのがいいのではないかと思います。

 

Pillars of Eternity – Hero EditionをGeforce Nowでプレイ

どうしても現状のままで快適に動作させたい場合や、通勤・通学の移動中等のPC以外で操作したい方、ちょっと今のスペックで足りていない、重いと感じた場合は、別記事で紹介させていただいているGeForce NOWを使用していただくことで軽くなる場合があります。

フリープランであれば月額料金は0円となります、利点が多く登録して損はないかと思います。

勿論対応していないゲームタイトルもあるので注意が必要ですが、随時タイトルも追加されるため個人的には是非オススメしたいツールです。


GeForce NOW BETA【nVIDIA/SoftBank】動作検証と推奨スペック
GeForce NOW Powered by SoftBank が提供するサービス。スペックが足りない場合や他のデバイスでもPCゲームをプレイしたい!なんて事もGeforceNOWで可能になることも!
 

 

Pillars of Eternity – Hero Editionにおすすめのグラボ

ビデオカードの性能比較に関しては、下記の比較表を目安にしてください。

最新のゲームタイトルでもおおよそGTX1060(6GB)程度のグラボを搭載していれば、高画質+FHDで60FPSを維持する事は可能です。

60FPSを超えるフレームレートでの快適なプレイ、FHDを超える高解像度での快適なプレイは既存スペックの数倍必要になります。

※全てのゲームタイトルでの動作がこの限りではありません。

Nvidia GeForce AMD Radeon FHD+高画質
GTX750 Ti 厳しい
GTX660 R7 265 厳しい
GTX660 Ti R9 270X 厳しい
GTX670 HD 7950 厳しい
GTX 1050 RX 560 4G 厳しい
GTX 960 R9 280 厳しい
GTX1050Ti R9 285 厳しい
GTX 680 R9 280X 厳しい
GTX770 R9 380 厳しい
GTX1650 ギリギリ
GTX970 R9 390 ギリギリ
GTX780Ti R9 290X ギリギリ
GTX980 R9 Fury ギリギリ
GTX690 ギリギリ
GTX1060-6G RX 580 8GB ギリギリ
GTX1650SUPER ギリギリ
GTX1660 FHD快適
GTX1660SUPER FHD快適
GTX1660Ti FHD快適
GTX1070 RX Vega 56 FHD快適
GTX980Ti R9 Fury X FHD快適
GTX1070Ti FHD快適
RTX2060 RX5600XT 2K快適
GTX1080 2K快適
RTX2070 RX6600 2K快適
RTX2060SUPER RX5700 2K快適
RTX3060 2K快適
GTX1080Ti 2K快適
RTX2070SUPER RX5700XT 2K快適
RTX2080 RX6600XT 2K快適
RTX2080SUPER 2K快適
RTX3060Ti 4K快適
TITAN RTX 4K快適
RTX2080Ti RX6800 4K快適
RTX3070 4K快適
RTX3070Ti 4K快適
RTX3080 RX6800XT 4K快適
RTX3090 RX6900XT 4K快適
RTX3080Ti 4K快適

世界のゲームユーザーのPCスペックはどれくらい!?
Steamで調査された世界のSteamユーザーのPCスペックを公開しています。
 

CPUとGPUのボトルネックによる損失割合~そろそろPC買い替えを考えている方へ~
CPUの性能が低すぎるとGPUの本来の性能が発揮できず、CPUの性能が高くてもGPUの性能が低いと性能が低くなってしまいます。
 

【2020年】CPUとGPU(グラボ)のバランスについて
あなたの使用したい環境はどのシステム構成が適切なのか?今回は利用目的別に最適なPCスペックを考察してみたいと思います。
 

ASUS ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING

posted with カエレバ
楽天市場
アマゾン
Yahooショッピング

玄人志向 グラフィックボード GK-RTX2060-E6GB/MINI

posted with カエレバ
楽天市場
アマゾン
Yahooショッピング

ZOTAC GAMING GeForce RTX3070ツインエッジOC

posted with カエレバ
ひかりTVショッピング
Yahooショッピング
アマゾン
楽天市場

Pillars of Eternity – Hero Editionのゲームプレイレビュー

操作方法はキーボードとマウスを使用する操作法となっています。

言語については日本語がサポートされていません。

 

このゲームについて・・・

あなたが行う選択とあなたが選択する道があなたの運命を形作る世界に魅了される準備をしてください。Fallout:NewVegas™およびSouth Park:The Stick ofTruth™の開発者であるObsidianEntertainmentは、Paradox Interactiveとともに、Pillars ofEternityを発表できることを誇りに思います。

探検の深い感覚、脈動する冒険の喜び、そして失われた宝物や古代の謎を求めて、新しいファンタジーの領域を越えてモンスターが出没するダンジョンの奥深くに仲間のバンドを導くスリルを取り戻してください。

だから、あなたのパーティーを集めて、冒険を始めて、不思議、懐かしさ、そしてオブシディアンの永遠の柱で古典的なRPGの興奮の領域を掘り下げて冒険を受け入れてください!

  • ヒューマン、アウマウア、ドワーフ、エルフ、ゴッドライク、オーランの6つの種族のいずれかとしてプレイします。
  • ステルス、アスレチック、ロア、メカニック、サバイバルの5つのコアスキルを活用してあらゆる状況を克服してください。
  • キャラクターの詳細なカスタマイズ:バーバリアン、チャンター、サイファー、ドルイド、ファイター、モンク、パラディン、プリースト、レンジャー、ローグ、ウィザードなどの11のクラスの1つとしてキャラクターを作成します。
  • あなた自身のストーリーを形作る:あなたの行動と選択が広範囲に及ぶ結果をもたらす評判システムを使用して、さまざまな派閥の側に立ってください。
  • 豊かで多様な世界を探索する:魅力的なストーリーとキャラクターが織り交ぜられた美しい事前レンダリングされた環境は、世界を生き生きとさせます。

 

▼是非この機会に、Pillars of Eternity – Hero Edition 遊んでみては如何でしょうか?

▶目の疲れは明日に向けてしっかり休息するようにしましょう。法的に効果アリと書けませんが、私は毎日パソコンを使用するため、頭の奥の頭痛が酷かったりしていましたが、こちらを1ヶ月程度続けていると以前よりも確実に疲れにくくなりました。目は見えているのが当たり前ではないので是非酷使しているアナタにオススメします。

Now Foods ルテイン20mg (旧ルテインエスター 40mg) 90ベジカプセル

posted with カエレバ
楽天市場
アマゾン
Yahooショッピング

紹介させていただいている各ゲームのサービス料金、システム構成、その他商品ページURL内に記載されている内容を基に一部引用させていただいておりますが、本記事の投稿した内容と異なる場合や更新されている場合が御座います。

早期アクセスゲームの場合には、コンテンツが不完全であり、これから変わることも、変わらないこともありえます。

ゲームの紹介をする際に英語をGoogle翻訳でダイレクトに引用させていただく際に不自然な文章になっている場合が御座います。

本記事に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではございません。
プレイ、またはご購入前に一度ご自分で本商品のURLより正確な情報をお知りになられた上でご購入願います。
基本プレイが無料の場合でも、ゲーム内で課金アイテムが販売されている場合にはその限りではありません。
サイト上に掲載される画像や動画、商標、ロゴマーク、その他の著作物に関する著作権は、各原著作者その他の権利者に帰属します。


他のPCゲームの動作検証はコチラから!
公式サイトに記載されているスペックと実際の動作では異なる場合が多いため、当店では実際にゲームをプレイして動作検証を行って推奨環境を考察しています。
 
ゲーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • Speed Brawl【Steam】動作検証と推奨スペック
  • SUNLESS SEA【Steam】動作検証と推奨スペック

こちらもおすすめ!

  • ホグワーツ・レガシー【Steam】動作検証と推奨スペック
    2023年2月13日
  • ソウルハッカーズ2【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月26日
  • DARQ【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Beyond: Two Souls【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Aven Colony【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • City of Brass【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • Brothers – A Tale of Two Sons【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • A Game of Thrones: The Board Game – Digital Edition【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1) Amnesia: The Dark Descent (1) AO Tennis 2 (1) APB Reloaded (1) A Plague Tale Innocence (1) Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1) Battlefield V (1) Chess Royale (1) Combat Arms: Reloaded (1) Crashlands (1) Death coming (1) Detention (1) ea (1) ELSWORD JAPAN (1) Farmers Dynasty (1) FIFA 20 (1) For The King (1) Hacknet (1) Madden NFL 20 (1) Mafia III (1) Minecraft with RTX (1) Need for Speed (1) Need for Speed™ Heat (1) origin (1) PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1) Plants vs Zombies GW2 (1) POLYGON (1) Project Winter (1) Psychonauts (1) Rakion Chaos Force (1) Secret Neighbor (1) Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1) STAR WARS バトルフロント II (1) Super Animal Royale (1) TerraTech (1) The Night of the Rabbit (1) Trine 4: The Nightmare Prince (1) Unravel (1) Vambrace Cold Soul (1) Warface (1) Warhammer 40 (1) Wheels of Aurelia (1) Will To Live Online (1) バトルフィールド1 (1) ミラーズエッジ™ カタリスト (1)

© © 2016 PECOLIFE All Rights Reserved.

この記事の内容
PAGE TOP