今回紹介するゲームタイトルは、ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Sになります。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Sは、2020年12月5日にリリースされています。
ジャンル: アドベンチャー, RPGとなっています。
Contents
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Sの推奨スペック(システム要件)
スペック要件は現段階でのサイトコンテンツ内より公開されている情報になります。
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 64-bit
プロセッサー: AMD Ryzen™ 3 1200 / Intel® Core™ i3-3330
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon™ R7 260X / NVIDIA® GeForce® GTX 750 / 1 GB VRAM / Shader Model 5.0以上のグラフィックカードが必要です
DirectX: Version 11
ストレージ: 40 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX Compatible Sound Card
追記事項: 60 FPS @ 1280×720. 本タイトルはXINPUTのゲームパッドに対応しています。
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 64-bit
プロセッサー: AMD Ryzen™ 3 1200 / Intel® Core™ i5-6500
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon™ R7 370 / NVIDIA® GeForce® GTX 960 / 2 GB VRAM
DirectX: Version 11
ストレージ: 40 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX Compatible Sound Card
追記事項: 60 FPS @ 1920×1080. 本タイトルはXINPUTのゲームパッドに対応しています。
引用:https://store.steampowered.com/app/1295510/XI_S/
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Sの動作検証に使用したPC
Pecoモデル1
CPU:intel Xeon W3690(6Core12Tread)
Mem:DDR3-16GB
Storage:SSD480GB+HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL100%)
Sound board:Sound Blaster 5.1 VX
OS:Windows 10 pro 64bit
Monitor:LG ULTRAWIDE 2560:1080
Pecoモデル2
CPU:intel Xeon W5590(4Core8Tread)
Mem:DDR3-16GB
Storage:SSD480GB
GPU:基本的にはGTX1060-6GBが基準値としています。
(検証時は立ち膝にマウスとキーボードにつかまって無音でプレイしております。)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Sの動作検証
【Xeon W3690+GTX1060-6GB】
FHD+最高画質設定でプレイをした際、60(30)FPSをある程度維持することが出来ました。
CPU利用率:およそ15%
GPU使用率:およそ70%
メインメモリ使用率:およそ8GB
皆さんのスペックは検証スペックよりも高いと考えられますので、そこまで性能の高いカードは必要ないかもしれませんが、処理の負荷がより多くかかってしまう大人数対人戦、レイドバトルやMOD等を使用する場合にはグラフィックボード、CPUの性能を高めに計算する様に心がけましょう。
今からカードを買い換えるのであれば予算にもよりますが、
低予算で高性能であればGTX1660TiやGTX1660SUPER(GTX1070程度)などを、
RTXの性能を他のゲームでも試す予定の方はRTX2060(GTX1080程度)を、
ハイエンドを安く!という方であればRTX3070を買うのがいいのではないかと思います。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて SをGeforce Nowでプレイ
どうしても現状のままで快適に動作させたい場合や、通勤・通学の移動中等のPC以外で操作したい方、ちょっと今のスペックで足りていないと感じた場合は、別記事で紹介させていただいているGeForce NOWを使用していただくことで軽くなる場合があります。
勿論対応していないゲームタイトルもあるので注意が必要ですが、個人的には是非オススメしたいツールです。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Sにおすすめのグラボ
ビデオカードの性能比較に関しては、下記の比較表を参考にしてください。
適用させているドライバやベンチ回数、メーカーによって値は若干+-変動します。
i9-9900K+16GB(FF14紅蓮のリベレーターベンチマークFHD+最高品質)
GPU | CPU/i9-9900K |
GTX660 | 4949 |
GTX670 | 6689 |
GTX1050Ti | 7731 |
GTX770 | 7756 |
GTX1650 | 9328 |
GTX970 | 11109 |
GTX780Ti | 11781 |
GTX980 | 12432 |
GTX690 | 12612 |
GTX1060-6G | 13104 |
GTX1650SUPER | 13159 |
GTX1660 | 13529 |
GTX1660SUPER | 15011 |
GTX1660Ti | 15229 |
GTX1070 | 16115 |
GTX980Ti | 16731 |
GTX1070Ti | 17199 |
RTX2060 | 17325 |
GTX1080 | 17976 |
RTX2070 | 18255 |
GTX1080Ti | 19792 |
RTX2070SUPER | 19901 |
RTX2080 | 20059 |
RTX2080SUPER | 20549 |
RTX2080Ti | 21223 |
TITAN RTX |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Sのゲームプレイレビュー
操作方法はキーボードとマウスを使用する操作法となっています。
言語については日本語がサポートされています。
このゲームについて・・・
体験版配信中!
“たっぷり遊べる体験版”は、冒険のはじまりから、カミュ、ベロニカ、セーニャが仲間として加わり、次の町に移動する手前までの物語をプレイすることができます。
想定プレイ時間は約10時間。物語の序盤を、3Dモードでたっぷりと楽しめる内容となっています。
もちろん、セーブデータは製品版への引継ぎが可能です。「S」の要素である、キャラクターボイスや、新たなしばりプレイなども発売前にいち早く体験いただけます!
※Steamの仕様により、製品版を購入すると体験版をプレイできなくなります。
そのため、体験版クリア前に購入してしまうと体験版クリア報酬を受け取れませんので、ご注意ください。
<商品内容>
- 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』ゲーム本編
- ボイスドラマ(全10話)
- 冒険おたすけセット‼
①トロデーン王国セット(見た目が変わる主人公専用装備)
②うりぼうセット(見た目が変わるベロニカ専用装備)
③ハッピー冒険セット(きせきのしずく×5、スキルのたね×5)このゲームについて
<概要>
勇者を“フル”で楽しもう。
シリーズ全世界累計出荷数・ダウンロード数600万本(※1)を突破した、「ドラゴンクエスト」シリーズ11番目の本編作品が、今ふたたび動き出す!
冒険を彩るシステムが盛りだくさんの『ドラゴンクエストXI S』が、Steam®に登場!
※1 2020年3月時点の『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の全世界におけるパッケージ出荷本数とダウンロード販売数の合計。有料追加ダウンロードコンテンツの販売数は含まれておりません。
<物語>
主人公であるあなたが16歳の誕生日をむかえる日。
村のしきたりである成人の儀を行うため、幼なじみのエマとともに神の岩へと向かったが、とある出来事がきっかけで、自らが伝説の「勇者」の生まれ変わりであることを知ることになる。
「勇者」とは何なのか。
その答えを求めて、あなたは故郷を離れ、未知の世界へと旅立つ。
しかし、若き勇者を待ち受けていたのは人々からの歓迎ではなく、“悪魔の子”と呼ばれ、追われる運命だった……。
<「S」のポイント!>
キャラクターボイスで臨場感ある冒険に!
豪華声優陣によるキャラクターボイスが、3Dモードでの会話シーンや戦闘時のセリフ・息づかいで楽しめる!もちろん、ボイスをオフにして、おなじみの会話時の効果音で冒険することも!
仲間キャラクターの知られざる物語も!
それぞれのキャラクターを操作して冒険を進めていく追加シナリオ。人々の話を聞いたり、お宝を求めて探索したり、強敵に立ち向かったりすることも、普段とは一味違う体験に!
歴代「ドラゴンクエスト」シリーズ作品の世界を冒険!
世界各地にいるヨッチ族を見つけると、歴代シリーズ作品の世界を冒険できる。もともと3Dで描かれていたシリーズ作品も2Dにリメイクされ、音楽も懐かしの曲調で楽しめる!
3Dと2Dがこの一本に!
リアルに描かれた3Dグラフィックでの冒険も、懐かしのドット絵による2Dグラフィックでの冒険も、あなたに合ったスタイルで冒険をはじめよう!
スムーズな移動も!
ダッシュ機能はもちろんのこと、ウマに乗れば高速で移動できる!ウマで敵に体当たりして吹き飛ばすと経験値も得られ、「馬呼びのベル」があれば、好きなときにウマを呼び出せる。広大なフィールドをウマに乗って駆け回ろう!
「しばりプレイ」で歯ごたえのあるバトルに挑戦!
行動に制限をつけて歯ごたえのある冒険やバトルに挑戦できる「しばりプレイ」も楽しめる!中には「町の人にウソをつかれる」というものも…!?
JASRAC許諾番号
- ゲーム本編:9006541370Y43145
- 体験版:9006541369Y43145
▼是非この機会に、ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 遊んでみては如何でしょうか?
▶目の疲れは明日に向けてしっかり休息するようにしましょう。法的に効果アリと書けませんが、私は毎日パソコンを使用するため、頭の奥の頭痛が酷かったりしていましたが、こちらを1ヶ月程度続けていると以前よりも確実に疲れにくくなりました。目は見えているのが当たり前ではないので是非酷使しているアナタにオススメします。
紹介させていただいている各ゲームのサービス料金、システム構成、その他商品ページURL内に記載されている内容を基に一部引用させていただいておりますが、本記事の投稿した内容と異なる場合や更新されている場合が御座います。
早期アクセスゲームの場合には、コンテンツが不完全であり、これから変わることも、変わらないこともありえます。
ゲームの紹介をする際に英語をGoogle翻訳でダイレクトに引用させていただく際に不自然な文章になっている場合が御座います。
本記事に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではございません。
プレイ、またはご購入前に一度ご自分で本商品のURLより正確な情報をお知りになられた上でご購入願います。
基本プレイが無料の場合でも、ゲーム内で課金アイテムが販売されている場合にはその限りではありません。
サイト上に掲載される画像や動画、商標、ロゴマーク、その他の著作物に関する著作権は、各原著作者その他の権利者に帰属します。