MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. Watch_Dogs【Steam】動作検証と推奨スペック

Watch_Dogs【Steam】動作検証と推奨スペック

2022 6/12
Sponsored
ゲーム
2019年3月28日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

今回紹介するゲームタイトルは、Watch_Dogs【Steam】動作検証になります。

Watch_Dogs【Steam】は、2014年6月27日にSteamより発売されています。

価格は、私がインストールした時点ではSALEPRICEで¥388でプレイが可能です。

通常時の値段は¥3888で販売されています。

ジャンルはアクション, アドベンチャーとなっています。

この記事の内容

システム要件

スペック要件は現段階でSteamコンテンツ内より公開されている情報になります。

最低:
OS: Windows Vista (SP2), Windows 7 (SP1) or Windows 8 (Please note that we only support 64 bit OSs.)
プロセッサー: Intel Core 2 Quad Q8400 @ 2.66Ghz or AMD Phenom II X4 940 @ 3.0Ghz
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: DirectX 11 graphics card with 1 GB Video RAM – Nvidia Geforce GTX 460 or AMD Radeon HD 5770
DirectX: Version 11
ストレージ: 25 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX 9.0c Compatible Sound Card with Latest Drivers
追記事項: Broadband connection and service required for multiplayer mode. Supported Video Cards at Time of Release: nVidia GeForce GTX460 or better, GT500, GT600, GT700 series; AMD Radeon HD5850 or better, HD6000, HD7000, R7 and R9 series Intel® Iris™ Pro HD 5200

推奨:
OS: Windows Vista (SP2), Windows 7 (SP1) or Windows 8 (Please note that we only support 64 bit OSs.)
プロセッサー: Eight core – Intel Core i7-3770 @3.5 GHz or AMD FX-8350 X8 @ 4 GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: DirectX 11 graphics card with 2 GB Video RAM – Nvidia Geforce GTX 560 ti or AMD Radeon HD 7850
DirectX: Version 11
ストレージ: 25 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX 9.0c Compatible Sound Card with Latest Drivers
追記事項: Broadband connection and service required for multiplayer mode. Supported Video Cards at Time of Release: nVidia GeForce GTX460 or better, GT500, GT600, GT700 series; AMD Radeon HD5850 or better, HD6000, HD7000, R7 and R9 series Intel® Iris™ Pro HD 5200

推奨環境では、CPUがi7-3770程度と若干高スペックの要求がされています。

強調して8コアと記載があるのでマルチスレッド処理での並列化が可能なゲームなのかもしれません。

UbiのOPWゲームはシングルスレッドよりもマルチスレッドの方が最適化されている事が多いのでi5等でも問題はないと思われますが、高みを目指すようであれば、i7または複数コアのCPUをチョイスしましょう。

動作検証に使用したPC

検証機1
CPU:intel Xeon W3690(6Core12Tread)
Mem:DDR3-12GB
Storage:SSD240GB+HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL100%)
Sound board:Sound Blaster 5.1 VX(最近調子が悪いのかキャプチャ音が酷いです・・・)
OS:Windows 7 pro 64bit

動作検証

【Xeon W3690+GTX1060-6GB】音割れや無音になるのでミュート推奨です。

今回もエンコード作業をケチって配信スタイルでアップしておりますが、やはり2passがかかってないせいもあったりで画質がもっさりしていますね・・・

まぁあくまで動作検証が目的ですのでエンコード後の画質は気にしないようにしてくださいm(_ _)m

キャプチャーをしながらゲームをプレイできるのか?が大事なんです!

一応FHD+最高画質に更にカスタムでプレイしたところ、ギリギリ60FPSをいったりいかなかったりしているようでしたが、順位や命に関わるほどではありませんのである程度の妥協を許せるようであればGTX1060-6GBで十分な様です。

本当に60FPSを維持するのであればGTX1070以上のカードが本機では必要と判断しましたので、

GTX980Ti,GTX1070~以上の性能を目安にカードの予算をご検討くださいませ。

メインメモリに関しては、6GB程度の使用量でしたので最低でも8GBあればゲーム自体は快適に動作するかと思われます。

他のタスクも一緒に起動する予定であれば、12GB~が望ましいですね。

 

ゲームを実際にプレイしてみた感想(初見勉強0短時間プレイの主観的な感想になります)

シングルプレイ及びマルチプレイが可能ですが、メインストーリ等をペアで共有することは出来ないのでシングルのみと考えた方がいいでしょう。

言語は字幕・音声ともに日本語をサポートしているので言語で支障をきたす事はないと思われます。

操作方法は基本的なアクションゲーム配置になっているのでWASD Shiftに指が届けば何とかなります。

若干クラフト系のキー配置等が絶妙な所にあるようだったので、プレイしながら変更するといいかもしれません。

自分がハッキングという犯罪行為をして日銭を荒稼ぎしていたのはこの際問題ではなく、その報復で姪を殺されてしまったことにご立腹してしまい、そこからは自身の技術を復習のために駆使し悪の組織を倒します!

近未来のストーリーなので結構街の中は面白いシステムが沢山あり歩いているだけでも楽しいのがオープンワールドの醍醐味ですね。

戦闘方法はハッキングを使用して監視カメラを乗っ取り敵の索敵や電子機器等を操作して敵を誘導してクリアリングするステルス要素が多いですが、関係なくドンパチすることも可能です。

是非この機会にWatch_Dogs【Steam】遊んでみては如何でしょうか?

https://store.steampowered.com/app/243470/Watch_Dogs/

▶「ミスター・ロボット」の主人公は若きプログラマー、エリオット。昼はサイバーセキュリティ技術者として働き、夜はハッカーとして正義を守る。そんなエリオットに謎のハッカー集団のリーダーが参加を求めてくる。目的は、エリオットが仕事で守る大企業の壊滅だ。

MR.ROBOT/ミスター・ロボット シーズン1 バリューパック [ ラミ・マレック ]

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

本サイトに掲載されている製品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。

ゲーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • Kane & Lynch 2: Dog Days【Steam】動作検証と推奨スペック
  • 天际起源 The Ark of Horizon【Steam】動作検証と推奨スペック

こちらもおすすめ!

  • ホグワーツ・レガシー【Steam】動作検証と推奨スペック
    2023年2月13日
  • ソウルハッカーズ2【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月26日
  • DARQ【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Beyond: Two Souls【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Aven Colony【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • City of Brass【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • Brothers – A Tale of Two Sons【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • A Game of Thrones: The Board Game – Digital Edition【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1) Amnesia: The Dark Descent (1) AO Tennis 2 (1) APB Reloaded (1) A Plague Tale Innocence (1) Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1) Battlefield V (1) Chess Royale (1) Combat Arms: Reloaded (1) Crashlands (1) Death coming (1) Detention (1) ea (1) ELSWORD JAPAN (1) Farmers Dynasty (1) FIFA 20 (1) For The King (1) Hacknet (1) Madden NFL 20 (1) Mafia III (1) Minecraft with RTX (1) Need for Speed (1) Need for Speed™ Heat (1) origin (1) PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1) Plants vs Zombies GW2 (1) POLYGON (1) Project Winter (1) Psychonauts (1) Rakion Chaos Force (1) Secret Neighbor (1) Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1) STAR WARS バトルフロント II (1) Super Animal Royale (1) TerraTech (1) The Night of the Rabbit (1) Trine 4: The Nightmare Prince (1) Unravel (1) Vambrace Cold Soul (1) Warface (1) Warhammer 40 (1) Wheels of Aurelia (1) Will To Live Online (1) バトルフィールド1 (1) ミラーズエッジ™ カタリスト (1)

© © 2016 PECOLIFE All Rights Reserved.

この記事の内容
PAGE TOP