MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. RTXレイトレーシング 遂にMinecraft(マインクラフト)で正式対応

RTXレイトレーシング 遂にMinecraft(マインクラフト)で正式対応

2022 6/12
Sponsored
ゲーム
2019年8月20日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

未だにRTXのビデオカードが魅力的な値段で販売されていますが、新たにMinecraft(マインクラフト)が正式にRTX有効化タイトルの仲間入りを果たしました。

基本的には低スペックでも楽しめるマインクラフトですが、一部の高画質でプレイするユーザーやMODを複数入れたりしているユーザーの中では以前からRTXの声が挙がっていましたので称賛の声がたくさんありそうです。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=91kxRGeg9wQ

レイトレーシングは、光源を非常に精密に表現してくれるため、リアルな画質に近づくことが出来ますが、リアルに近づいたことで逆にその精密な色や光源の表現によってプレイ中に見づらいと感じてしまう方もいるかと思います。

実際にRTXを使用してアクション性の高いゲームをプレイした際に、確かに水面の映り込みや反射する部分はとても綺麗なのですが、逆に陰影が強く表現されすぎて敵を発見しにくかったり、もう少し陰影効果よりも色味が綺麗な方が良かったなと感じる部分が個人的には多くありました。

マインクラフトはタイトルの通り、クラフト要素がとても高く、FPSなどのアクション性の高いゲームと比較すればそこまで激しくないため、逆にそのデメリット部分はメリットに変わり、有志のMODによって反射する素材などはビルディングをするにあたり大きく貢献してくれることと思います。

明日ベンチマークをRTX2080あたりで測定してみたいと思います。

ゲーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
AER Memories of Old (1)Amnesia: The Dark Descent (1)Anthem (1)AO Tennis 2 (1)A Plague Tale Innocence (1)Battlefield V (1)Bloodstained: Ritual of the Night (1)BloodStaines (1)Crashlands (1)Crucible (1)Darkwood (1)Dead Space (1)Death coming (1)Detention (1)ea (1)Fallout 76 (1)Farmers Dynasty (1)FIFA 17 (1)FIFA 18 (1)FIFA 20 (1)GeForce NOW (1)Ghostrunner Demo (1)GTA5 (1)Madden NFL 20 (1)Mafia III (1)Need for Speed Payback (1)Need for Speed™ Heat (1)Nex Machina (1)origin (1)PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1)Plants vs Zombies GW2 (1)Secret Neighbor (1)Sparklite (1)STAR WARS バトルフロント II (1)Super Animal Royale (1)TitanFall(タイタンフォール) (1)TITAN FALL2(タイタンフォール2) (1)Tobii Eye Tracker 4C (1)TROPICO6 (1)Ultimate Chicken Horse (1)UNRAVEL Two(アンラベル2) (1)Vampyr (1)サムライスピリッツ ネオジオコレクション (1)バトルフィールド1 (1)ミラーズエッジ™ カタリスト (1)
この記事の内容
PAGE TOP