MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. RED STONE(レッドストーン)【pmang】動作検証と推奨スペック

RED STONE(レッドストーン)【pmang】動作検証と推奨スペック

2022 6/12
Sponsored
ゲーム
2020年4月15日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

今回紹介するゲームタイトルは、RED STONE(レッドストーン)の動作検証になります。

RED STONE(レッドストーン)は、2004年12月21日にリリースされています。

ジャンルはMMORPGとなっています。

基本プレイは無料となっています。

この記事の内容

RED STONE(レッドストーン)の要求スペック(システム要件)

スペック要件は現段階でのサイトコンテンツ内より公開されている情報になります。

最低:

必要スペック 推奨スペック
CPU Pentium(R)Ⅱ 400Mhz
又は、同等のスペックCPU
Pentium(R)Ⅲ 600Mhz
又は、同等のスペックCPU
メモリ 128MB 512MB
OS Windows 7 , Windows 8.1 , Windows 10

  • Apple Macintoshには対応していません。
グラフィック
カード
3Dグラフィックカード

Voodoo3 以上

3Dグラフィックカード

GeForce2 以上

インストールに
必要なHDDの
空き容量
2.5GB 以上 2.5GB 以上
DirectX DirectX8.1 以上 DirectX8.1 以上
通信速度 56kbps以上の速度で
インターネットへ接続可能な環境
ADSL1.5M以上の速度で
インターネットへ接続可能な環境
  • Windows7に関しましては、別途、設定が必要となる場合があります。
    ・インストールの設定はこちら「インストール」
    ・ゲーム開始前の設定はこちら「プレイ開始まで」
    で設定方法をご確認ください。
  • Windows8.1で「RED STONE」を実行する場合は、
    「互換モード(Windows7)」での起動をおすすめ致します。
  • Windows 「 95 / 98 / ME / 2000 / XP / Vista 」 に関しましては、
    マイクロソフトのサポートが終了しております為、動作保障を行なっておりません。
  • 現在、Athlon64 DualCoreCPUに関しましては「RED STONE」では
    現在、動作保障を行なっておりません。

推奨:

 

引用:http://members.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp

RED STONE(レッドストーン)の動作検証に使用したPC

検証機2
CPU:intel Xeon W5590(4Core8Tread)
Mem:DDR3-12GB
Storage:SSD480GB+HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL100%)
Sound board:onboard
OS:Windows 10 pro 64bit
Monitor: acer 1920:1080

検証時は立ち膝にマウスとキーボードにつかまって無音でプレイしております。

RED STONE(レッドストーン)の動作検証

【Xeon W5590+GTX1060-6GB】

AfterBurnerの表示が出来ないためフレームレートを含む全ての情報が分からないため体感での推測となってしまいますが、推奨スペックを見る限りでは、快適な動作でプレイすることが可能と思われます。

 

今からカードを買い換えるのであれば予算にもよりますが、低予算で高性能であればGTX1660Tiを、RTXの性能を他のゲームでも試す予定の方はRTX2060を買うのがいいのではないかと思います。

 

MSI GEFORCE GTX 1660 TI AERO ITX 6

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

ASUS グラフィックボード PH-RTX2060-6G

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

RED STONE(レッドストーン)のゲームプレイレビュー

マウス操作で移動するタイプのゲームですので、ゲームをプレイしたことがある方であれば問題なく操作できるかと思います。

言語については、日本語をサポートしているため、言語が理由でクエスト進行に支障が出たりすることは無いと思います。

ゲームの世界観としては、どちらかと言えば洋風な雰囲気のゲームとなっています。

ゲームタイトルの名前の通り、RED STONEを巡ったストーリーが主人公を中心に展開されていきます。

ゲームシステムの特徴として、レッドストーンでは全24種類のクラスが存在しますが、1キャラクターにつき、同時に2つのジョブをプレイすることが可能です。
条件を満たせば、ゲームプレイ中、好きな時に変身することができ、道中のマップ、モンスター、パーティメンバーの構成などによって、自由に2つのジョブを操ることにより、さらに戦略性を増すゲームプレイが楽む事が可能になっています。

GVGやPVP等のコンテンツも充実しているので、クエスト等でマンネリ化してしまった場合にはサブコンテンツを楽しんでみるのもRED STONEの醍醐味の1つではないかと思います。

是非この機会に RED STONE(レッドストーン)プレイしてみては如何でしょうか?

http://www.redsonline.jp/

▶PC版「RED STONE(レッドストーン)」 の時代から、数年前のフランデル大陸が舞台の物語となっています。

RED STONE DS ~赤き意志に導かれし者たち~/DS/NTRPTEDJ/B 12才以上対象

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

紹介させていただいている各ゲームのサービス料金、システム構成、その他商品ページURL内に記載されている内容を基に一部引用させていただいておりますが、本記事の投稿した内容と異なる場合や更新されている場合が御座います。
本記事に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではございません。
プレイ、またはご購入前に一度ご自分で本商品のURLより正確な情報をお知りになられた上でご購入願います。
基本プレイが無料の場合でも、ゲーム内で課金アイテムが販売されている場合にはその限りではありません。
サイト上に掲載される画像や動画、商標、ロゴマーク、その他の著作物に関する著作権は、各原著作者その他の権利者に帰属します。

ゲーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1)Amnesia: The Dark Descent (1)AO Tennis 2 (1)APB Reloaded (1)A Plague Tale Innocence (1)Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1)Battlefield V (1)Chess Royale (1)Combat Arms: Reloaded (1)Crashlands (1)Death coming (1)Detention (1)ea (1)ELSWORD JAPAN (1)Farmers Dynasty (1)FIFA 20 (1)For The King (1)Hacknet (1)Madden NFL 20 (1)Mafia III (1)Minecraft with RTX (1)Need for Speed (1)Need for Speed™ Heat (1)origin (1)PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1)Plants vs Zombies GW2 (1)POLYGON (1)Project Winter (1)Psychonauts (1)Rakion Chaos Force (1)Secret Neighbor (1)Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1)STAR WARS バトルフロント II (1)Super Animal Royale (1)TerraTech (1)The Night of the Rabbit (1)Trine 4: The Nightmare Prince (1)Unravel (1)Vambrace Cold Soul (1)Warface (1)Warhammer 40 (1)Wheels of Aurelia (1)Will To Live Online (1)バトルフィールド1 (1)ミラーズエッジ™ カタリスト (1)
この記事の内容
PAGE TOP