MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. Killing Floor 2【Steam】動作検証と推奨スペック

Killing Floor 2【Steam】動作検証と推奨スペック

2022 6/12
Sponsored
ゲーム
2019年4月7日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています

今回紹介するゲームタイトルは、Killing Floor 2【Steam】動作検証になります。

Killing Floor 2【Steam】は、2016年11月18日にSteamより発売されています。

通常時の値段は¥2980で販売されています。

ジャンルはアクションとなっています。

この記事の内容

システム要件

スペック要件は現段階でSteamコンテンツ内より公開されている情報になります。

最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Win7 64-bit, Win8/8.1 64-bit
プロセッサー: Core 2 Duo E8200 2.66GHz or Phenom II X2 545
メモリー: 3 GB RAM
グラフィック: GeForce GTS 250 or Radeon HD 4830
DirectX: Version 10
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 60 GB 利用可能
追記事項: UNSUPPORTED HARDWARE: IntelHD Integrated Graphics Chips, 32-bit Operating Systems, NVIDIA ® FleX features require a GeForce ® GTX™ 770 or higher (GeForce ® GTX™ 980 recommended)

推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10 64-bit
プロセッサー: Core 2 Quad Q9550 2.83GHz or Phenom II X4 955
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 560 or Radeon HD 6950
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 100 GB 利用可能
追記事項: NVIDIA ® FleX features require a GeForce ® GTX™ 770 or higher (GeForce ® GTX™ 980 recommended)

引用:https://store.steampowered.com/app/232090/Killing_Floor_2/

推奨環境がCore2Quadの9550を使用していることやメインメモリ4GB程度と今で言えばそこまで高い性能を要求されていないため、CPUであればシングルクロック3Ghz、メインメモリは8GB程度搭載してあれば十分な余裕が確保できると思われます。

ただし、要求されるGPUがGTX770またはそれ以上、GTX980程度を推奨しているため、かなり高画質で快適にプレイするにはハイエンドカードが必要になっています。

GTX770以上となると、単純にビデオカードの性能で言えば

GTX780Ti,GTX970,GTX980,GTX980Ti,GTX1060,GTX1070等のビデオカードが望ましいと考えられます。

 

動作検証に使用したPC

検証機1
CPU:intel Xeon W3690(6Core12Tread)
Mem:DDR3-12GB
Storage:SSD240GB+HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL100%)
Sound board:Sound Blaster 5.1 VX(最近調子が悪いのかキャプチャ音が酷いです・・・)
OS:Windows 7 pro 64bit

動作検証

【Xeon W3690+GTX1060-3GB】音割れや無音になる可能性が高いためミュート推奨です。

【Xeon W3690+GTX1060-6GB】音割れや無音になる可能性が高いためミュート推奨です。

今回もエンコード作業をケチって配信スタイルでアップしております。

見事に今回の配信スタイルがデスクトップキャプチャーをOFFにしていた為、設定を変えた際の再起動時に配信がOFFになってしまうようで1時間以上に渡るプレイ動画は見事に撮影されておりませんでした!!

以前に動画を撮影したものがありますので代替えとして掲載させていただきました。

どちらもGTX1060-3GB~6GBで検証していますが、FHD+最高画質で共に60FPSを維持することが出来快適なプレイとなりました。

ゲームを実際にプレイしてみた感想(初見勉強0短時間プレイの主観的な感想になります)

基本操作はWASDshiftで銃を乱射していればOKです。

言語は日本語をサポートしているため、プレイに支障は無いと思われます。

協力プレイも対応しており、ペアでステージを攻略することも可能ですが、正直初見プレイでは鬼畜と思われるゾンビの数に加え、最終ウェーブではボスも出現するため、連携を取ってじっくり楽しむ方はオススメですが悔しい方は4人PTでマッチングをかけた方がいいかもしれません。

ゲーム内容としては、ステージ中のゾンビを倒しながら進んでいき、最後のボスを倒すことでステージクリアとなります。

L4Dに似た感じですが、KF2は各ポイントで休憩が設けられており、その際に出現するポッドで装備のカスタマイズが可能になっています。

ギリギリまでお金を貯めて強い武器を取得するのもよし、定期的にアーマーや、弾薬を補充して武器をアップグレードをするのもよし。

お金は他のプレイヤーから投げつけてもらうことも可能です。ショートカットアクションでお金を要求しても良いですが、基本的にこのゲームの口調は汚いです。

グロテスク要素が多く含まれているので各部分を狙えばパーツが吹き飛んで流血が素晴らしいので耐性が無い方は控えましょう。

ゾンビの数が多いので爽快にストレスを解消することが出来るゲームですが、最終ウェーブで登場するボスはかなり強いです。

アクションゲームにも関わらず、タンクを準備したほうが攻略が楽、反対に言えばタンクが必要な位難しいボスとも言えますね。

多彩な各クラスが存在し、同時に多数のPerkスキルもあるので継続してプレイすることで倒せない敵も倒せるようになってきます。

BGMも私としてはお気に入りばかりでプレイ中はノリノリでゾンビを惨殺できますよ!

 

是非この機会にKilling Floor 2【Steam】遊んでみては如何でしょうか?

https://store.steampowered.com/app/232090/Killing_Floor_2/

▶PC以外でも発売しています。

【新品】Killing Floor 2 キリングフロア2 PS4 輸入版 日本語音声&日本語字幕対応

posted with カエレバ
ユニバーサルステージ
Yahooショッピング
Amazon
楽天市場

本サイトに掲載されている製品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。

紹介させていただいている各ゲームのサービス料金、システム構成、その他商品ページURL内に記載されている内容を基に一部引用させていただいておりますが本記事の投稿した内容と異なる場合や更新されている場合が御座います。

ご購入前に一度ご自分で本商品のURLより正確な情報をお知りになられた上でご購入願います。

ゲーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • Rising Storm 2: Vietnam【Steam】動作検証と推奨スペック
  • Heroes & Generals【Steam】動作検証と推奨スペック

こちらもおすすめ!

  • ホグワーツ・レガシー【Steam】動作検証と推奨スペック
    2023年2月13日
  • ソウルハッカーズ2【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月26日
  • DARQ【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Beyond: Two Souls【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Aven Colony【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • City of Brass【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • Brothers – A Tale of Two Sons【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • A Game of Thrones: The Board Game – Digital Edition【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1) Amnesia: The Dark Descent (1) AO Tennis 2 (1) APB Reloaded (1) A Plague Tale Innocence (1) Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1) Battlefield V (1) Chess Royale (1) Combat Arms: Reloaded (1) Crashlands (1) Death coming (1) Detention (1) ea (1) ELSWORD JAPAN (1) Farmers Dynasty (1) FIFA 20 (1) For The King (1) Hacknet (1) Madden NFL 20 (1) Mafia III (1) Minecraft with RTX (1) Need for Speed (1) Need for Speed™ Heat (1) origin (1) PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1) Plants vs Zombies GW2 (1) POLYGON (1) Project Winter (1) Psychonauts (1) Rakion Chaos Force (1) Secret Neighbor (1) Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1) STAR WARS バトルフロント II (1) Super Animal Royale (1) TerraTech (1) The Night of the Rabbit (1) Trine 4: The Nightmare Prince (1) Unravel (1) Vambrace Cold Soul (1) Warface (1) Warhammer 40 (1) Wheels of Aurelia (1) Will To Live Online (1) バトルフィールド1 (1) ミラーズエッジ™ カタリスト (1)

© © 2016 PECOLIFE All Rights Reserved.

この記事の内容
PAGE TOP