MENU
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
全国対応!仙台市 パソコンの販売・修理・カスタマイズはお任せください | PECOLIFE
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
PECOLIFE
  • ホーム
  • サービス
    • パソコンクリーニング
    • パソコン修理
    • 組立代行・オーダーメイド
    • パスワード解除
    • データ復旧・救出
    • 法人サポート
  • ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. PUBG LITE【PUBG Corporation】動作検証と推奨スペック

PUBG LITE【PUBG Corporation】動作検証と推奨スペック

2022 6/12
Sponsored
ゲーム
2019年12月18日2022年6月12日
本ページはプロモーションが含まれています
この記事の内容

PUBG LITE 起動しない 強制終了 ブルースクリーン対処法

軽いと謳っているので早速動作検証をしようとしたところブルースクリーンでOSが強制終了。

BSOD(ブルースクリーンエラー)が発生した環境は以下の通りです。

CPU:intel Xeon W3690(6Core12Tread)
Mem:DDR3-12GB
Storage:SSD480GB+HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL100%)
Sound board:Sound Blaster 5.1 VX
OS:Windows 7 pro 64bit(Windows Update最終更新2016)
Monitor:LG ULTRAWIDE 2560:1080

 

BSODが発生した際の原因として、

DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

0x000000d1

win32k.sys

メモリの確認

以前他のお客様のご相談対応にてWin32k.sysエラーでメモリを交換したところアッサリ治ったので劣化によるエラーと判断し、まずはメモリを違うものへ変えるもののBSOD、メモリのスロットを変更して確認するもエラー、メモリテストではどちらも2passかけて問題ありませんでした。

 

Windows Updateの確認

Windowsのアップデートはだいぶ前からしてなかったため、アップデートを更新することに。

やはりアップデートを完了させて最新の状態で確認してみるもBSODが発生。

 

フォントキャッシュの削除

C:\Windows\System32に大体格納されていると思いますがこのフォルダに入っているFNTCACHE.DATを削除することで改善される場合もあります。

削除後はWindowsを再起動させます。。。がしかし予想通り改善されず

 

ドライバーの確認

このドライバー周りの確認が一番厄介で常に復元ポイントを作成している方であれば問題が発生した日から遡ってシステムの回復をすることができるのですが、今回の様に通常で使用していて一切問題が発生していない場合は、

結局Windows7環境で正常に起動することができませんでした。

Windows7のサポートが終了されるタイミングもあったため、Windows10に惜しくも切り替えたため、不具合の解決には至りませんでした。

Windows10では既に動作することは確認できていたこともあり残念です。

 

今回紹介するゲームタイトルは、PUBG LITEになります。

PUBG LITEは、2019年12月13日にPUBG CORPORATIONよりリリースされています。

ジャンルは、となっています。

PUBG LITEの推奨スペック(システム要件)

スペック要件は現段階でのサイトコンテンツ内より公開されている情報になります。

最低:

OSWindows 7,8,10, 64bit
CPUCore i3 2.4GHz
RAM4GB
GPUDirectX11 Intel HD Graphics 4000
HDD4GB

推奨:

OSWindows 7,8,10, 64bit
CPUCore i5 2.8GHz
RAM8GB
GPUDirectX11 NVIDIA Geforce GTX 660 or
AMD Radeon HD 7870
HDD4GB

引用:https://lite.pubg.com/ja/download/

PUBG LITEの動作検証に使用したPC

Pecoモデル1
CPU:intel Xeon W3690(6Core12Tread)
Mem:DDR3-12GB
Storage:SSD480GB+HDD1TB
GPU:GTX1060-6GB(PL100%)
Sound board:Sound Blaster 5.1 VX
OS:Windows 7 pro 64bit
Monitor:LG ULTRAWIDE 2560:1080

Pecoモデル2
CPU:intel Xeon W5590(4Core8Tread)
Mem:DDR3-12GB
Storage:SSD480GB+HDD500GB*2
GPU:基本的にはGTX1060-6GBが基準値としています。

(検証時は立ち膝にマウスとキーボードにつかまって無音でプレイしております。)

検証機及びその他のゲーム動作検証についてはこちらから

PUBG LITEの動作検証

【Xeon W3690+GTX1060-6GB】

FHD+最高画質設定の状態でプレイをした際、60FPSを維持することが出来ました。

FHD設定にてCPU15%,GPU60%,メモリ6GB程度がゲーム中に使用されている様でした。

皆さんのスペックは検証スペックよりも高いと考えられますのでそこまで性能の高いカードは必要ないかもしれませんが、既存のゲームタイトルよりも推奨スペックが高いためMOD等を使用する場合には高めの準備を心がけましょう。

今からカードを買い換えるのであれば予算にもよりますが、低予算で高性能であればGTX1660Tiを、RTXの性能を他のゲームでも試す予定の方はRTX2060を買うのがいいのではないかと思います。

 

ビデオカードの性能比に関しては下記の数値を参考にしてください。

i9-9900K+16GB(FF14紅蓮のリベレーターベンチマークFHD+最高品質)

GPU CPU/i9-9900K
GTX660 4949
GTX670 6689
GTX1050Ti 7731
GTX770 7756
GTX1650 9328
GTX970 11109
GTX780Ti 11781
GTX980 12432
GTX690 12612
GTX1060-6G 13104
GTX1650SUPER 13159
GTX1660 13529
GTX1660SUPER 15011
GTX1660Ti 15229
GTX1070 16115
GTX980Ti 16731
GTX1070Ti 17199
RTX2060 17325
GTX1080 17976
RTX2070 18255
GTX1080Ti 19792
RTX2080 20059
RTX2080Ti 21223

適用させているドライバやベンチ回数、メーカーによって値は若干+-変動します。

ASUS ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

玄人志向 グラフィックボード GK-RTX2060-E6GB/MINI

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

PUBG LITEのゲームプレイレビュー

操作方法はキーボードとマウスを使用する操作法となっています。

言語については日本語がサポートされています。

世界観やゲームシステムの特徴として、

勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!

 

PUBGがリリースされて、PUBG MOBILE版が登場し、今回は低スペックのPCでも楽しむ事が出来るように軽量版であるPUBG LITEをリリースしましたが、実際にプレイしてみるとやはりLITE版でも十分に2Dゲーム等と比較すればまだまだ重いのかなといった印象を受けました。

低いスペックのノートパソコンでプレイするにはPUBG LITEを最低画質、最低解像度等に変更する必要があります。

是非この機会に、PUBG LITE 遊んでみては如何でしょうか?

https://lite.pubg.com/ja/

▶目の疲れは明日に向けてしっかり休息するようにしましょう。法的に効果アリと書けませんが、私は毎日パソコンを使用するため頭の奥の頭痛が酷かったりしていましたがこちらを1ヶ月程度続けていると以前よりも確実に疲れにくくなりました。目は見えているのが当たり前ではないので是非大事にしていただけたらと思います。

Now Foods ルテイン20mg (旧ルテインエスター 40mg) 90ベジカプセル

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

紹介させていただいている各ゲームのサービス料金、システム構成、その他商品ページURL内に記載されている内容を基に一部引用させていただいておりますが、本記事の投稿した内容と異なる場合や更新されている場合が御座います。

早期アクセスゲームの場合には、コンテンツが不完全であり、これから変わることも、変わらないこともありえます。現時点でこのゲームをプレイしても満足に遊べない場合は、 ゲームの開発が更に進捗するまで待ってみる必要があるかもしれません。
本記事に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではございません。
プレイ、またはご購入前に一度ご自分で本商品のURLより正確な情報をお知りになられた上でご購入願います。
基本プレイが無料の場合でも、ゲーム内で課金アイテムが販売されている場合にはその限りではありません。
サイト上に掲載される画像や動画、商標、ロゴマーク、その他の著作物に関する著作権は、各原著作者その他の権利者に帰属します。

 

ゲーム
PUBG LITE

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @peco_life
この記事が役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • Anno 1800【EpicGames】動作検証と推奨スペック
  • The Wolf Among Us【EpicGames】動作検証と推奨スペック

こちらもおすすめ!

  • ホグワーツ・レガシー【Steam】動作検証と推奨スペック
    2023年2月13日
  • ソウルハッカーズ2【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月26日
  • DARQ【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Beyond: Two Souls【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年8月25日
  • Aven Colony【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • City of Brass【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • Brothers – A Tale of Two Sons【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
  • A Game of Thrones: The Board Game – Digital Edition【Steam】動作検証と推奨スペック
    2022年7月1日
search
カテゴリー
  • テレワーク
  • なんでもブログ
  • 障害者向け
  • 日常生活向け
  • デジタル遺品
  • ゲーム
  • 相談事例
  • 無料で貰える/買ったら無料で貰える情報まとめ
  • mir4
  • EasyMOD
  • パソコンが買いたくなる記事
  • PCパーツ
  • 商品
  • スリーブケーブル
  • VR
  • VRゴーグル
  • レンタル
  • SATAケーブル
  • GeForce NOW
Archives
タグ
000: Eternal Crusade (1) Amnesia: The Dark Descent (1) AO Tennis 2 (1) APB Reloaded (1) A Plague Tale Innocence (1) Assassin's Creed 2 Deluxe Edition (1) Battlefield V (1) Chess Royale (1) Combat Arms: Reloaded (1) Crashlands (1) Death coming (1) Detention (1) ea (1) ELSWORD JAPAN (1) Farmers Dynasty (1) FIFA 20 (1) For The King (1) Hacknet (1) Madden NFL 20 (1) Mafia III (1) Minecraft with RTX (1) Need for Speed (1) Need for Speed™ Heat (1) origin (1) PLANTS VS. ZOMBIES: ネイバービルの戦い (1) Plants vs Zombies GW2 (1) POLYGON (1) Project Winter (1) Psychonauts (1) Rakion Chaos Force (1) Secret Neighbor (1) Shadow Arena(シャドウアリーナ) (1) STAR WARS バトルフロント II (1) Super Animal Royale (1) TerraTech (1) The Night of the Rabbit (1) Trine 4: The Nightmare Prince (1) Unravel (1) Vambrace Cold Soul (1) Warface (1) Warhammer 40 (1) Wheels of Aurelia (1) Will To Live Online (1) バトルフィールド1 (1) ミラーズエッジ™ カタリスト (1)

© © 2016 PECOLIFE All Rights Reserved.

この記事の内容
PAGE TOP